米国が「中国打倒」を決意した2015年。これから世界はどう変わるか?

 

歴史的視点で2015年を見ると

ここまで、ほぼ時系列で今年の動きを見てきました。今度は、「歴史的視点」で「解釈」してみましょう。

08年、アメリカの一極時代は終わりました。その後は、アメリカと中国、二極時代になっています。そしてその他の国々は、「どっちにつくのがお得かな?」と考えている。

アメリカ・オバマ政権は、ここ数年間、その資源を非常に「非効率的」に使っていました。

2013年、アメリカはシリア・アサド政権を敵視し、戦争一歩手前までいった。

2013年末~14年初、中国のプロパガンダに乗せられ、安倍総理の「靖国参拝」に過剰反応バッシングしていた。

2014年3月から、「クリミア問題」でロシアをバッシングしていた。

2014年8月から、IS空爆をつづけている。

シリア、日本、ロシア、ISバッシング。

これは、アメリカの国益とほとんど関係がなく、「パワーの無駄使い」といえます。シリアにアサド政権があると、アメリカは何か困るのでしょうか(実際に困っているのは、たとえばイスラエル)? 安倍総理が靖国に参拝したら、アメリカは困るのでしょうか? クリミアがウクライナ領か、ロシア領かで、アメリカに何か影響があるのでしょうか? ISは、確かにテロを起こすので問題ですが、空爆するより国内を固めた方が効率的なのではないでしょうか?

しかし、「AIIB事件」で、ようやくオバマさんも「真の脅威の存在」に気がついたのでしょう。アメリカは、ようやく本来のリアリズムにもとづいた外交に戻りつつあります。

アメリカには、「3つの問題地域」がある。すなわち、

1.欧州、具体的にはウクライナーロシア問題。

2.中東、具体的には、シリア、IS問題。

3.アジア、具体的には中国、南シナ海問題。

しかし、2015年、1.のウクライナ問題は、事実上消滅しました。2.のシリア、IS国問題、アメリカは関与を減らしています。そもそも、シェール革命で世界一の産油産ガス国になったアメリカ。中東に対する興味を失いつつあるのです。

そして、すべての資源を、3.の中国問題に集中させつつあります。アメリカは今年、「資源を正しく使い始めた」のです。

一方、ライバル中国は今年、2回大きな勝利をしました。1つは、「AIIB」。もう1つは、IMFが人民元を「SDR構成通貨に採用したこと。

この2つは、文句なしで「中国の勝利」です。しかし、同時に中国経済はボロボロになってきている。中国に関しては、パワーの増大と喪失が、パラレルで起こっています。これは、しょっちゅう書いていますが、「成長期後期の典型的特徴なのです。

まとめてみましょう。

2015年、

1.ウクライナ問題は事実上消滅した

2.アメリカはロシアと和解しはじめた

3.アメリカは中東への関与を減らし始めた

4.アメリカは中国打倒を目指し始めた

こんな感じでしょうか。

一言で、「2015年は、歴史的視点でみるとどんな年ですか?」と聞かれれば、私は、「アメリカが、中国打倒を決意した年である」と答えるでしょう。

こういう状況で日本は?

長くなりましたので、次号で考えてみましょう。

image by: Orlok / Shutterstock.com

 

ロシア政治経済ジャーナル

著者/北野幸伯
日本のエリートがこっそり読んでいる秘伝の無料メルマガ。驚愕の予測的中率に、問合わせが殺到中。わけのわからない世界情勢を、世界一わかりやすく解説しています。
≪登録はこちら≫

print
いま読まれてます

  • 米国が「中国打倒」を決意した2015年。これから世界はどう変わるか?
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け