いじめ解決に転校は有効。なら転校するにはどうすればよいか?

 

3.転校に担任が反対する場合

「担任が転校に反対する」、というケースも少なくありません。「絶対に認めない」、「こんな理由で転校などできない」など、かなり高圧的な担任もいます。その場合には、教育委員会に相談することをお勧めします。

4.教育委員会が転校に消極的な場合

一般的には、教育委員会に相談することでスムーズに転校することができます。しかし、まれに、転校に消極的な教育委員会があります。前述の文科省の通知を示しても、「お宅のお子さんは転校しないほうがいいです」などと言われてしまうことがあります。

市区町村議会の議員の方に相談して、教育委員会に連絡してもらったり、あるいは、私たちのような第三者機関にご相談ください。外部の機関に相談することで、対応が変わる場合がかなりあります。

5.お子さんが転校を嫌がっている場合

転校はいじめ解決のための有効な手段ですが、お子さんが転校を渋っているのであれば、無理に転校させることは危険です。お子さんが転校をためらう理由としては、

  • 友達と別れるのはいやだ
  • いじめ加害者たちは楽しく学校に行っているのに、なぜ、被害者の自分だけが転校しなければならないのか
  • 加害者たちに逃げ出したと思われたくない
  • 新しい学校でもいじめられるのではないか

などがあげられます。このような気持ちを保護者は理解してあげてください。転校については、根気よく話し合い少しずつ納得させていくことが大切です。

いじめや転校についても、ご遠慮なくご相談ください。解決のお役に立てれば幸いです。

いじめから子供を守ろう ネットワーク
松井 妙子

image by: Shutterstock.com

いじめから子供を守ろう!ネットワークこの著者の記事一覧

「いじめ」と学校の「いじめ隠ぺい」から、子供たちを救うための、父母によるネットワークです。いじめの実態やいじめ発見法、いじめ撃退法、学校との交渉法、いじめ相談などを掲載します。

無料メルマガ好評配信中

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 いじめから子供を守ろう!ネットワーク 』

【著者】 いじめから子供を守ろう!ネットワーク 【発行周期】 週刊

print
いま読まれてます

  • いじめ解決に転校は有効。なら転校するにはどうすればよいか?
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け