突然ですが問題です。「謙る」「唆す」「集る」の読み方は?

 

基本的には『常用漢字表』に載っている読み方ができればおおよそ問題はないはずですが、ちょっと古い小説などを読むときにはそれではおいつかない、ということがあります。特に、明治、大正あたりの近代文学では往往にしてあります。

自分が文章を書くときには平仮名の方がいいかもしれません。相手が読めるとは限りませんので。でも、読めた方が理解は深まるだろうなと思います。

やまとことばなのに漢字で書かれると難しい。なかなか手強い相手です。

読めなくても意味はわかるそれは漢字の良さです。「謙る」は読めなくても「謙遜、謙虚という言葉から、多分、なんか低姿勢になってるんだろうな」と想像つきます。「集る」は読めなくても「なんか集まってるな」とはわかります。

漢字は「表意文字」としての特色を持ちますが、漢語のときだけでなく、やまとことばを表すのにもその威力を発揮しています。

image by: Shutterstock.com

1日1粒!『幸せのタネ』この著者の記事一覧

「楽しく豊かな人生」を送るために役立つさまざまな気づきを,「学び」をキーワードに「幸せのタネ」として毎日お届けします。 心の土壌に「幸せのタネ」を蒔いているうちに,芽が出て,本葉が広がり,いつしかあなたの人生を楽しく豊かなものにかえていくはずです。

無料メルマガ好評配信中

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 1日1粒!『幸せのタネ』 』

【著者】 1日1粒!『幸せのタネ』 【発行周期】 日刊

print
いま読まれてます

  • 突然ですが問題です。「謙る」「唆す」「集る」の読み方は?
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け