11月11日は「電池の日」。知っておくと便利な電池の裏ワザ

 

ただ、災害時など停電で充電できなくなることも考えて、5年、10年の長期保存ができるタイプの一次電池も一定数は常備しています。一次電池、二次電池、その特性をよくよく理解して、うまく使い分けたいものですね。

盛んに写真を撮っていた頃は、フラッシュ用の電源で、ずいぶんとアルカリ乾電池を消費していました。年間30本以上は消費していたかもしれません。カメラ本体は専用の充電池を使うタイプにしていましたが、それでも今から考えると「消費社会」そのものです。

最近はデジタルカメラなどはほとんどが専用充電池です。それだけに…その充電器を紛失してしまうと、カメラが使い物にならないという危険性もあります。数台のコンパクトデジタルカメラを持っていますが、使いたい機種の充電器に限って、使いたいときにどこかにいってます。他のは目の前にあるのに。なぜなんでしょう? とほほです。

image by: Shutterstock.com

1日1粒!『幸せのタネ』この著者の記事一覧

「楽しく豊かな人生」を送るために役立つさまざまな気づきを,「学び」をキーワードに「幸せのタネ」として毎日お届けします。 心の土壌に「幸せのタネ」を蒔いているうちに,芽が出て,本葉が広がり,いつしかあなたの人生を楽しく豊かなものにかえていくはずです。

無料メルマガ好評配信中

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 1日1粒!『幸せのタネ』 』

【著者】 1日1粒!『幸せのタネ』 【発行周期】 日刊

print
いま読まれてます

  • 11月11日は「電池の日」。知っておくと便利な電池の裏ワザ
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け