成熟の拒否。なぜ「ちびまる子ちゃん」は幅広い世代に受けたのか

 

この「ちびまる子」という小宇宙は、成熟を拒否することで美しく結晶していたわけですが、反対に、80年代から2010年代という困難な時代に、安易な妥協としての成熟ではなく、成熟を拒否することで、美しく結晶した小宇宙を描き出すというのは、巨大なエネルギーの必要な作業であり、真に成熟をした人間にしか成し得なかった仕事なのだと思います。

そう思うと、作者の死は夭折ではなく、早熟な天才が猛烈なスピードで完結した一生を駆け抜けて行ったということなのかもしれません。

image by: Shutterstock.com

冷泉彰彦この著者の記事一覧

東京都生まれ。東京大学文学部卒業、コロンビア大学大学院卒。1993年より米国在住。メールマガジンJMM(村上龍編集長)に「FROM911、USAレポート」を寄稿。米国と日本を行き来する冷泉さんだからこその鋭い記事が人気のメルマガは第1~第4火曜日配信。

有料メルマガ好評配信中

  初月無料で読んでみる  

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 冷泉彰彦のプリンストン通信 』

【著者】 冷泉彰彦 【月額】 初月無料!月額880円(税込) 【発行周期】 第1~第4火曜日発行予定

print
いま読まれてます

  • 成熟の拒否。なぜ「ちびまる子ちゃん」は幅広い世代に受けたのか
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け