経営で絶対的1位はあり得ない。ダイエーの栄枯盛衰から学べる事

 

“コケナイ”ために

ある時期「ダイエー」はこんなことを言われました「ダイエーには何でもあるが、欲しいものは何も無い」と。あれほど有能だった「中内さんでさえ誤り晩年には消費者が見えんようになった」と嘆かれたそうで、息子に跡を継がせたいために有能な部下を追い出し周囲をイエスマンで固めた弊害だとも言われています。

因みにソフトバンクの孫さんは、社外取締役としてユニクロの柳井正さんと日本電産の永守重信を就任させてご意見番としているようです。

詳細になるのですが、こんなこともドラッカーは言っています。

「変調を感じる前に、日常の作業として、二つの検査をしておけ」「1.あらゆる製品、プロセス、流通チャネルについて、今それらにかかわっていなかったとして、同じことを始めるかを定期的に点検すること」「2.組織の外、顧客になってもおかしくない顧客(ノンカスタマー)の行動を定期的に点検すること」の二つだとしています。

「あらゆる組織が『自らの事業についての“定義”を持たなければならない』明快で一貫性があり、焦点の定まった定義が組織の拠り所である。これまで成功してきた世界的な大企業が不調に見舞われるのは、まさに彼らの事業の定義が有効でなくなったからである」とダメ押しとして、付け加えます。

こんな言葉で締めくくりたいと思います。「大企業なおもて精進す、いわんや中小企業をや」で、「正しい事業の定義”」を錯誤するとどんな有能な経営者でもコケます

浅井良一この著者の記事一覧

戦略経営のためには、各業務部門のシステム化が必要です。またその各部門のシステムを、ミッションの実現のために有機的に結合させていかなければなりません。それと同時に正しい戦略経営の知識と知恵を身につけなければなりません。ここでは、よもやま話として基本的なマネジメントの話も併せて紹介します。

無料メルマガ好評配信中

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 戦略経営の「よもやま話」 』

【著者】 浅井良一 【発行周期】 ほぼ週刊

print
いま読まれてます

  • この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け