なぜ、「あずきバー」井村屋のCEOはアルバイトから社長になれたのか?

Asian,Red,Bean,Ice,Candy,On,Dish,With,Copy,Space
 

日本人なら知らない人はいない、硬さと美味さで有名な定番アイス「あずきバー」。そんな人気商品を作り続けてきた井村屋とはどんな会社なのでしょうか。今回のメルマガ『致知出版社の「人間力メルマガ」』では、現在の代表取締役会長CEOである中島伸子さんへの貴重なインタビューを紹介しています。

「あずきバー」井村屋・中島伸子が語る「逆境の只中でも希望を失わずに生き抜くヒント」

明治29(1896)年に初代・井村和蔵が三重県松阪市で菓子舗「井村屋」を創業して以来、128年の歴史を刻んできた井村屋グループ。あずきを中心に和菓子・冷菓・食品・点心・スイーツなどの事業を展開しており、国内5社、海外3か国6社の計11グループ、売上高446億円、経常利益22億円、従業員数930名以上を擁し、東証プライム市場に上場している一流企業です。

年間3億本を販売する看板商品「あずきバー」は昨年50周年、冬の定番商品「あんまん・肉まん」は今年60周年を迎えるなど、これまで数多くのロングセラーを手掛けてきました。
それだけに留まらず、「やわもちアイス」や「こしあんバー」など、他社には真似できない独自の新商品を常に提供し続けています。

その背景には、「人こそ宝」という創業精神が脈々と受け継がれ、「特色経営」と「不易流行」を追求してきた企業風土がある。こう語るのが、アルバイト出身から同社初の女性社長に抜擢され、現在は代表取締役会長CEOを務める中島伸子さんです。

いまから約50年前、女性の社会進出が難儀だった時代の中で、幾度も試練やハンディキャップを克服し、道なき道をひらいてきました。波瀾万丈な仕事と人生の歩みを辿ると共に、経営理念を浸透させ、社員を育成し、チームの心を一つにする秘訣に迫りました。

人間学を学ぶ月刊誌『致知』最新号(2024年6月号特集「希望は失望に終わらず」)のトップインタビュー欄に中島さんの記事が掲載されています。テーマは「人生のハンドルを握り扉を開けられるのは自分だけ」です。

4月4日(木)、入社式を終え、期初の慌ただしい最中にも拘らず、三重県津市の本社を訪ねると、中島さんは笑顔で私たちを迎えてくださいました。というのも、中島さんは『致知』の愛読者なのです。

お目にかかると、中島さんは開口一番にこうおっしゃいました。

「私自身、10年ほど『致知』を購読していて、ノウハウや手段ではない人間としての本質の部分がすごく勉強になりますし、感動した言葉やエピソードを社員にも伝えていますので、喜んで取材をお引き受けしました」

さらにこう続けます。

「先ほどお渡しした名刺にも……

※続きはWEBchichiで全文を公開中!ぜひご覧ください。
詳細はこちら→ https://www.chichi.co.jp/web/20240502_nakajima_report/

image by: Shutterstock.com

致知出版社この著者の記事一覧

京セラ・稲盛和夫氏、サッカー日本代表・岡田武史氏など、人間力を高める月刊誌『致知(ちち)』に登場した各界一流人の名言や仕事術など、あなたの「人間力アップ」に役立つ情報を配信中。

無料メルマガ好評配信中

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 致知出版社の「人間力メルマガ」 』

【著者】 致知出版社 【発行周期】 日刊

print
いま読まれてます

  • なぜ、「あずきバー」井村屋のCEOはアルバイトから社長になれたのか?
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け