人気コンサルが提案、他責思考で感情的な部下をガラリと変える3つの対策

Asian,Business,Person,Arguing,In,The,Office
 

論理や理屈が通じず、決して自分を顧みようとしない利己的な人。こんなタイプの部下を多数抱えることになった場合、リーダーとしてどのような手を打つべきなのでしょうか。今回のメルマガ『永江一石の「何でも質問&何でも回答」メルマガ』では人気コンサルの永江さんが、まさにそんな状況に置かれている読者からの質問に答える形で解決策を提示。改善が期待できる3つの具体的方法をレクチャーしています。

他責的・感情的なメンバーをどう教育するか

Question

shitumon

いつも楽しく拝読しております。会社で仕事をしている中で、組織内にいる他責的な人間をどう改善していくかについてアドバイスを頂けないかと存じます。

私は少し前に、非常に優秀な企業から自分のやりたい事業領域の大手企業に上位管理職として転職しました。事業はやりたいことでとてもやりがいがあるのですが、組織と人の能力が圧倒的に低く改善を進めております。

会社業績は利益が十分出ており解雇できるような状況ではなく、給与水準も低いので優秀人材の新規採用・入れ替えを一気に進めることはできず、現メンバーのマインドチェンジや能力向上も進めていかねばなりません。

ビジネススキルが低いのは育成していきますが、課題に感じているのは、メンバーの「他責思考」と「感情的」という点です。メンバーの多勢にこの問題があります。

・他責思考は、文句だけ言って自分で改善せず(ただ文句を巻き散らかして仕事をしている気になっている)、解決しない周囲や会社が悪いという思考習性。

・感情的は、ファクトを捉えずに自分の印象を真実だと思い込み判断と言動を取り、結果として「嘘・大袈裟・紛らわしい」ことばかりで話を聞いても1%も信用できません。

私は社長業も経験しているのですが、自分が経営する場合、こうした資質に問題がある社員はそもそも採用しないし、いたら即刻排除してきましたが、上述の状況から排除ができず変化をさせる必要があります。

私の本心を言えば、利己的・他責的な人への嫌悪感もあるし、20代過ぎた人の性質が変わると思っていないので、問題が生じないように監視して細かく指示を出しつつ、冷遇して辞めてもらうのを待つしかないと半ば諦めてしまっているのですが、会社からお預かりしている人材なので、最大限育成はすべきと思っております。

他責的、感情的に仕事をしてしまう人を変化させる方法や観点として示唆頂ける点あればぜひ伺えますと幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

この記事の著者・永江一石さんのメルマガ

初月無料で読む

print
いま読まれてます

  • 人気コンサルが提案、他責思考で感情的な部下をガラリと変える3つの対策
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け