パソコンの使用時間が長いと鬱病にかかりやすくなる、は本当か

Room,Illuminated,By,A,Computer,Screen,At,Night,,No,People.
 

以前からある、コンピューターなどの使用時間が鬱病にかかりやすくなることに関係はあるのかという疑問。今回のもりさわメンタルクリニックの無料メルマガ『精神医学論文マガジン』では、それを調べた研究結果を紹介しています。

コンピューター等の使用時間と精神疾患との関連

以前から、コンピューター等の使用時間(スクリーン・タイム)が長いとうつ病等の精神疾患にかかりやすくなるのではないかという指摘があります。

今回は、スクリーン・タイムが疾患の発症(合併状態)に与える影響を調べた研究をご紹介します。

Different types of screen time, physical activity, and incident dementia, Parkinson’s disease, depression and multimorbidity status

スクリーンタイム、身体活動と認知症・パーキンソン病・うつ病の合併状態

大規模な生体データ(UK Biobank)を元にした研究で、認知症やうつ病のない473,184人が対象となりました。

結果として、スクリーン・タイムが最も少ないグループに対して以下の内容が示されました。

・(スクリーン・タイムが最も少ないグループに対して)スクリーン・タイムが中間のグループでは、各疾患の発症が少ない傾向がありました(例:認知症0.68倍 パーキンソン病0.86倍 うつ0.85倍)。

・(スクリーン・タイムが最も少ないグループに対して)スクリーン・タイムが最も多いグループでは、各疾患の発症が多い傾向がありました(例:認知症1.28倍 パーキンソン病1.16倍 うつ1.35倍)。

要約:『スクリーン・タイムが中間ぐらいで認知症やうつ病のリスクが小さく、多すぎるとリスクが大きくなる可能性がある』

精神状態や機能を維持する上で、スクリーン・タイムは少ない方が良いという意見が一般的かと思われますが、身体的活動とのバランスも含めて適度な量というのがあるようです。

image by: Shutterstock.com

もりさわメンタルクリニックこの著者の記事一覧

もりさわメンタルクリニックが発行する精神医学論文に関するマガジンです。最新の論文を主としておりますが、テーマを掘り下げてやや以前の論文を振り返ることもあります。毎日1本の論文を取り上げて要約をお伝えします。

無料メルマガ好評配信中

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 精神医学論文マガジン 』

【著者】 もりさわメンタルクリニック 【発行周期】 日刊

print
いま読まれてます

  • パソコンの使用時間が長いと鬱病にかかりやすくなる、は本当か
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け