血糖値コントロールは「育てゲー」だった。メリットだらけな“自分自身を育成する”シミュレーションゲームの勧め

Asia,People,Young,Man,Relax,Sitting,Easy,At,Home,Sofa
 

いま「育てゲー」にハマっているという無料メルマガ「右肩下がりの時代だからこそ、人の裏行く考えを【平成進化論】」の著者である鮒谷周史さん。しかし、よくよく聞いてみると、それは「自分自身」を使った育成ゲームのことのようです。鮒谷さんは、「人生を楽しむためにゲームを取り入れるワザ」を伝授しています。

これは楽しい。自分を育てる育成シミュレーションゲームの開発方法

恥ずかしながら、最近、「育てゲー」にどっぷりハマってます(照)。

育てゲーとは、「育成シュミレーションゲーム」の別称で、人物やペットを育成し、成長させていくゲームのことです。

さて、現在、私(鮒谷)が夢中になっている育てゲーの名称は【血糖値コントロールゲーム】です。血糖値をコントロールして自分を健康体に育てていくゲーム。

なんのことはない、【自分で勝手にゲームを作って、勝手に遊んでいるだけ】なんですけどね(笑)

リアルタイムで血糖値を測定し、 どのようにプレイすれば(何をいつ、どのように食べれば)目指す血糖値に着地させられるか、という「リアル自分育成ゲーム」です。

自主開発ゲームはゲーム会社に課金する必要もなければ、「ガチャ」みたいな悪徳商法に巻き込まれることも一切ありませんから、安心して楽しめます。※個人の感想です

このゲームは、たいしてお金がかからない上に、夢中になればなるほどむしろ粗食になっていくので、食費が引き下がり、エンゲル係数もどんどん下がっていく(結果として、お金も溜まっていく)という副産物まで生まれます。

さらにいうと、金もかけずに、楽しくプレイしているだけで、間違いなく、健康になっていく、というメリットまであるのですから、やらない手はありません。

とはいえ、なんでもかんでも数値化すればゲーム化できるかというと、そこには個人差もあるようです。

たとえば以前、「Apple Watch」で睡眠や心拍数その他の数値を可視化させる形で、自分に最適化させた育てゲーを楽しもうと思ったことがあります。

ただ、かれこれ数十年の間、腕時計をつける習慣がなかったので、腕にベルトが巻かれているだけで「拘束感」が出てしまって、その気持ち悪さに耐えきれずに、早々にこちらのゲームは辞めてしまいました。※個人の感想です

こんな風に、どんな育てゲーにハマれるかには個体差があるようなので、各人、ゲーム開発者になったつもりであれこれ試していく中で、【自分に最適化された、どハマりできる高い中毒性を持ったゲーム作り】を心がけられると良いのではないでしょうか。

print
いま読まれてます

  • 血糖値コントロールは「育てゲー」だった。メリットだらけな“自分自身を育成する”シミュレーションゲームの勧め
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け