なぜ人気コンサルはアラフォー管理職にドラッカーの本を勧めないのか

shutterstock_137516732
 

多くの企業で、ある年代を境に行われている「管理職」の適正を判断する面談や研修。出世するための切符を手に入れるためには、さまざまな「適性」を要求されるそうです。今回、『永江一石の「何でも質問&何でも回答」メルマガ』の著者で人気コンサルの永江さんに届いた相談は、アラフォーで管理職になるために「経営視点を身につけるにはどうすればよいか、というもの。果たして永江さんからの回答は?

アラフォー管理職が「経営視点」を身につけるためにはどうしたら良い?

Question

shitumon

永江さんこんにちは。いつもブログやメルマガ楽しみにしています。私は、子持ちのアラフォー女性で典型的日本企業の総合職です。先日、所定の年次に達したことから管理職の適正を判断される試験というか面談を数日間受けました。(こういうことが行われるタイプの企業ということです)

総評として、ファシリテーション能力があるとか、実務的な判断能力とか、段取り良く事を進めることが出来る等、チームとしての働き方のようなものは評価されたものの、自由な発想や経営者的な視点、および既存の枠組みにとらわれない考え方については欠けているという評価でした。

これらの評価について納得感はあり、評価された点については、これまで担当として試行錯誤してきた部分ですので素直に嬉しいですし、評価されなかった部分はこれまで必要に迫られていなかったなという感じです。

そこで質問ですが、これまで通りの働き方ですと、経営管理的な視点(これはおそらく自部門意外の視点という意味も含まれるのかと)や、既存の枠組みを超えた発想を意識する機会はほぼなさそうです。なので、ある程度自己啓発的に意識することが重要なのだと思うのですが、具体的には何から手を付けていくべきでしょうか。

経営学の定番の本を読んでみれば、とのアドバイスも受けました。ドラッカー等読めば良いのでしょうか。このままだと空回りしそうで怖いです。よろしければアドバイスお願いします。

print
いま読まれてます

  • なぜ人気コンサルはアラフォー管理職にドラッカーの本を勧めないのか
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け