コイケの憂鬱。圧勝した都民ファーストを襲う「悪役不在」の脱力感

 

さて、冒頭の疑問に戻って、都や都議会にこれといった敵がいなくなった小池劇場は、どういう筋書きで次の幕を開けるつもりだろうか。

豊洲市場に全員、いったん移転したうえで、築地市場を再整備し、それが完成すれば、希望者は戻るという、どちらつかずの考え方は、業者の立場からは現実的ではない。都議選の争点をぼかすための方便であった可能性が高いだろう。オリンピックも、今後、現実の問題に直面し、小池知事がピンチに陥ることだってありうる。

都民ファーストの会を飛躍させるには、小池劇場の展開が不可欠であろう。そのためには、誰を敵と見なして闘うかが肝心だ。

小池氏は野田氏と政治について共感し合っているからこそ、彼を政策秘書としているはずである。核武装論を唱えたこともある小池氏は、タカ派色がかなり強い。

ならば、都民ファーストの会が、反安倍票の受け皿にほんとうになりうるのだろうか。考えれば考えるほど疑念は深まってくる。

ただし、小池氏の右派的言動を、政界遊泳術によって編み出されたものにすぎないと見る向きもあろう。もともとは、リベラルな細川護煕氏の日本新党から政治家人生をスタートさせたのだ。

日本新党から新進党、自由党。自由党から保守党、自民党へと「政界渡り鳥」を続けるうちに、政治家ビジネスをうまく進めるためのマーケティングを身につけたともいえる。

安倍政権が弱体化したのを受けて、自民党に近づくべきか、反自民の旗印を掲げるべきか。

自然の流れから言えば、自民党との対立軸を明確にして、反自民の受け皿をめざす方向だろう。情報隠ぺいの自民党を「悪」として攻撃し、情報公開の小池新党をアピールする。政治的体質そのものは自民党的であるだけに、はっきり違いを打ち出せるのはそこしかあるまい。

実際、自民党を離党し、国政政党結成の準備をしている盟友の若狭勝衆院議員は、ロイターのインタビューに「都議選を受けて、新しい風が吹き始めている。大きな流れとして国政政党も当然視野に入ってくるだろう」「自民党に代わる受け皿の党がなく、有権者の選択の余地が狭められている」と答えている。

若狭氏は自民党を離党するさい、加計学園問題などへの安倍政権の対応を批判していた。都議選やその後の国政展開を意識し、自民党との違いを強調する意図があったのだろう。

print
いま読まれてます

  • コイケの憂鬱。圧勝した都民ファーストを襲う「悪役不在」の脱力感
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け