伸び悩んでいる企業が確認したい、社員への「当たり前」の浸透度

 

また、この店は、仮に前日見込み売上に達しなかった場合、翌日は、発注量を減らせばそれでいいだけなのですが、翌日もいつもと同じような発注をすることで在庫過多となり、原価率の上昇にもつながっている可能性があることも今回のミーティングで分かりました。

社長や幹部、僕らからすると、「適正在庫も決めているしどうして原価率が高くなるんだろう?」と悩んでいたのですが、適正在庫を守ることなく、発注を行えば原価率が高くなるのは当然と言えば当然のことですね。

この3例を見ても分かるように、「当たり前のことを当たり前にこなしている店長は成果を上げ、「決め事仕組みがあるのにそれを守らずに仕事をする店長は成果を出すことができない、ということです。

毎月30店舗強の売上をチェックしていますが、よく考えると、決め事や当たり前のことを当たり前にやれる力のある店長は、成果を出す確率が高いということです。

当たり前にやることがいかに難しいかということと、当たり前のことを当たり前にやれば、きっちと結果を出せるということを今月学んだような気がします。

あなたは、当たり前のことを当たり前に行えていますか?

image by: Shutterstock.com

中西敏弘この著者の記事一覧

若手飲食店コンサルタントとして、人気急上昇中の飲食店経営コンサルタント、中西敏弘が「売れる」飲食店作りの秘訣を論理的に、そして分かりやすく解説します。

無料メルマガ好評配信中

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 飲食店経営塾 』

【著者】 中西敏弘 【発行周期】 毎週2回

print
いま読まれてます

  • 伸び悩んでいる企業が確認したい、社員への「当たり前」の浸透度
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け