「緊急事態宣言」が明けてから、新型コロナウイルスの感染拡大が止まらない日本ですが、そもそもこのような事態を招いてしまった原因は何なのでしょうか? メルマガ『8人ばなし』の著者である山崎勝義さんは、自身のメルマガの中で、「感染拡大抑制と小康状態のときの準備」を「ハンマーとダンス」と喩えた海外の例をひきながら、なぜ日本のコロナ対策がここまでグズグズになってしまったのか、その理由について検証しています。
ハンマーとダンスのこと
「The hammer and the dance」(ハンマーとダンス)
フランスとスペインで、作家・エンジニア・ビジネスマンとして活躍するTomas Pueyo氏がオンライン・パブリッシング・プラットフォームの『Medium』上で提唱した、新型コロナウィルス対策のあり方を比喩的に表現したものである。
ハンマーは感染拡大抑制のための強烈な一撃、海外における都市封鎖、日本における緊急事態宣言を指す。ダンスはハンマーの効果によってもたらされた小康状態の間に様々な施策・準備をして次の大波に備えることを指す。これを「ダンス」としたところにPueyo氏の抜群の言語センスが感じられる名言である。
この言に従えば、
第一波
↓
第一次小康状態
↓
第二波
↓
第二次小康状態
↓
第三波
↓
第三次小康状態
と、繰り返すことになる訳だが、重要なのは第一波より第二波が、第二波より第三波が確実に小さくなっていくというところであり、その当然の結果として第一次より第二次が、第二次より第三次の小康状態の方がより余裕が出て来るというところである。
こういった、ある意味単純な反復こそが長期戦を闘う上においては実は大切なのである。何より分かり易いからだ。基本的には戦闘態勢を解くことなく、緊張と弛緩、あるいは張りと減りを繰り返す。これこそあるべき姿なのではないかと思うのである。
連日報道されている、あの感染者数のグラフも本来なら山、谷、山、谷を繰り返し、そうこうしているうちに全体としては山の高さがどんどん低くなって行っている、というのがあるべき姿なのである。
然るに日本の現状は、と言うと、所謂第一波という山があり、その後緊急事態宣言明けの谷があり、今またどこまで行くのか分からない大山の、それもまだ登りの途中である。国民が不安になるのも当然だ。この不安がある限り、どんな景気刺激策も空しいものとなってしまうことであろう。
それにしても、これほどまでにぐずぐずになってしまったのはどういう訳か。
原因の一つは、最初のハンマーによる打撃が(諸外国 ...