陰謀論に激怒の大物ミュージシャンが続々撤退。Spotifyで何が起きているのか

shutterstock_1771451024
 

音楽ストリーミングサービスの世界シェアトップを走るSpotify(スポティファイ)ですが、ここに来て超大物ミュージシャンたちが次々とアカウントを引き上げるという状況に見舞われています。一体何がこのような事態を招いてしまったのでしょうか。今回のメルマガ『冷泉彰彦のプリンストン通信』では米国在住作家の冷泉彰彦さんが、スポティファイがミュージシャンから見限られた原因を解説。さらにこの騒動で顕在化した「デジタル時代ならではの恐ろしさ」についても記しています。

※本記事は有料メルマガ『冷泉彰彦のプリンストン通信』2022年2月8日号の一部抜粋です。ご興味をお持ちの方はぜひこの機会に初月無料のお試し購読をどうぞ。

政治経済からエンタメ、スポーツ、コミュニケーション論まで多角的な情報が届く冷泉彰彦さんのメルマガ詳細・ご登録はコチラ

 

大物ボイコットで揺れるスポティファイと「言論の自由」

サブスクを買うと無制限に音楽が聴けるストリーミングのサービスでは、アップル社の「アップル・ミュージック」が必死になってシェア拡大に走っていますが、今でも世界でのトップはスポティファイです。スウェーデンの企業で、GAFA的な巨大企業という悪印象がないのと、UIがまあまあ洗練されていて、特にスマホとPCの連動がスムーズとか、顧客満足度は悪くないようです。

Spotify(日本版)

また、何よりも「無料会員」という制度を維持しているのが、シェアを維持している秘密だと思います。無料会員だと、ガンガン広告を聞かされるとか、再生順なども自由にならないという問題はあるのですが、タダより安いものはないということで普及しています。また気に入ったら無料から有料にシフトするという格好でのマーケティング効果もあるんだと思います。

このスポティファイが揺れています。まず、ロックの大物、ニール・ヤングが、「アカウント引き上げ」を断行してショックを与えました。これに盟友グラハム・ナッシュが続いたのは分かるとして、この動きに連帯するとして超大物のSSWジョニ・ミッチェルまで引き上げを断行、アメリカの音楽界は揺れています。

騒動の原因は、ネトウヨ系(日本風に言えばそんな感じです)DJのジョー・ローガンのポッドキャスト「ジョー・ローガン経験(Joe Rogan Experience)」の内容が「目に余る」ということです。特に、アンチワクチン陰謀論のメッセージが垂れ流しになっていることに、ヤングが我慢ならなくなったというのがキッカケでした。

ローガンというのは、格闘技の解説者やコミック(漫談)芸人だったりという経歴のコメンテーターですが、口がうまいのと「陰謀論が大好き」といったノリで人気を獲得しています。その延長で、ワクチン陰謀論を展開したところ、アンチワクチンのリスナーがウヨウヨと湧いてきて、このポッドキャストに集結してしまったというわけです。

ニール・ヤングという人は、言ってみれば「団塊ヒッピー文化のチャンピオン」的な人物ですから、筋金入りのリベラルです。また、若い時にポリオに罹患していること、そしてワクチンがポリオ撲滅を実現した歴史を身をもって体験していることから、アメリカの保守派を中心とした「ワクチン陰謀論」に対しては、相当に苦々しく思っていたようです。

また、スポティファイに関しても、創業時には「アーティストに金銭的な還元を」といった美しいメッセージを掲げていたのですが、その後は参加アーティストが思い切り広がる中では、収益金というのが「薄く広く」しか入ってこなくなっており、ヤング自身かなり文句を言っていたようです。

政治経済からエンタメ、スポーツ、コミュニケーション論まで多角的な情報が届く冷泉彰彦さんのメルマガ詳細・ご登録はコチラ

 

print
いま読まれてます

  • 陰謀論に激怒の大物ミュージシャンが続々撤退。Spotifyで何が起きているのか
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け