自民党内から「岸田を羽交い締めにしてでも解散させるな」の声。それでも狙う“6月解散総選挙”で手を切る相手、組む相手

th20240507
 

4月28日に行われた衆院3補選で全敗を喫し、ほぼ消えたとされる「6月解散総選挙」の可能性。しかし岸田首相はまだ「諦めてはいない」ようです。今回のメルマガ『高野孟のTHE JOURNAL』では著者でジャーナリストの高野さんが、3つの補選が浮き彫りにした5つの注目すべきポイントを挙げ各々について解説。さらに首相が「6月解散総選挙」の際にぶち上げかねない「公明抜きの自維連立という構想」について考察しています。
※本記事のタイトル・見出しはMAG2NEWS編集部によるものです/メルマガ原題:衆院補選全敗で吹き飛んだ「6月解散→9月総裁再選」シナリオ/いよいよ行き詰まる岸田政権

プロフィール高野孟たかのはじめ
1944年東京生まれ。1968年早稲田大学文学部西洋哲学科卒。通信社、広告会社勤務の後、1975年からフリー・ジャーナリストに。同時に内外政経ニュースレター『インサイダー』の創刊に参加。80年に(株)インサイダーを設立し、代表取締役兼編集長に就任。2002年に早稲田大学客員教授に就任。08年に《THE JOURNAL》に改名し、論説主幹に就任。現在は千葉県鴨川市に在住しながら、半農半ジャーナリストとしてとして活動中。

衆院補選3戦全敗で「6月解散総選挙」の線は消えたのか。岸田首相がやりかねないビッグサプライズ

4月28日投開票の衆院3補選は、予想通り自民党の全敗に終わったが、注目すべき第1は驚くべき投票率の低さ、第2は当選者と第2位との票差の大きさである。

投票率は……

▼東京15区=40.70%(21年衆院選と比べ18.03p減)
▼島根1区=54.62%(同6.61p減)
▼長崎3区=35.45%(同25.48p減)

と、いずれも過去最低を記録した。マスコミは、自民党が本当に全敗するのか、せめて島根だけは勝って全敗は免れるのか、そこが岸田政権の命運を決める「天王山」だなどと言って興奮状態なので、すぐに結果だけを論じようとする。しかし、長崎で3人に1人強、東京でも5人に2人ほどしか投票所に足を運ばないというこの現実は、誰が勝ったか負けたかという以前に、裏金問題をどうすることも出来ずに膿を垂れ流す自民党に対する怒りのみならず、それを目の当たりにして政権交代の見通しを示すことの出来ない野党への失望も含めた、政界全体への不信がかつてなく深まっていることを表している。

これを立憲民主党の側から見れば「3戦全勝」であり、しかも(次に見るように)いずれも第2位に大差をつけての当選であるけれども、所詮は「敵失」の余りの酷さゆえの得点増にすぎず、とうてい万歳を三唱できる状況ではない。

保守王国・島根での自民の負け方の激しさ

得票数は……

東京15区
酒井菜摘 立憲 49,476
須藤元気 無  29,669
金沢結衣 維新 28,461
飯山陽  保守 24,264
乙武洋匡 ファ 19,655(以下略)

島根1区
亀井亜紀子 立憲 82,691
錦織功政  自公 57,897

長崎3区
山田勝彦  立憲 53,381
井上祥一朗 維新 24,709

これらの数字がいろいろなことを物語る。第1に、確かに立憲はダントツ1位で勝利を収めたが、上述のように、それは主に「敵失」が大きかったためで、必ずしも立憲自身の実力の増大を示すものではない。

第2に、保守王国と言われてきた島根での自民の負け方の激しさである。衆院2区は竹下登、弟の竹下亘、秘書の青木幹雄らが固めてきた「竹下王国」であったのに対し、1区は細田吉藏(元運輸相=福田派)、その長男=博之(前衆院議長)の「細田王国」。2区の方では05年と09年に亀井久興が国民新党から竹下亘に挑んで一度は比例復活、二度目はそれも成らずに落選したが、その長女が亀井亜紀子。彼女自身は17年以降、立憲公認で細田に挑み、一度は比例復活、二度目は成らずに落選した。

いずれにしても、「自民党以外に投票したことがない」という人が圧倒的多数を占める同県で、選挙区でこれだけの差をつけて勝ったのは画期的で、さてこれを大局的な自民党退潮の前触れと見るか、それとも岸田政権の余りの不様さにたまりかねて長年の支持者でさえも「今回だけは自民党にお灸を据えないと」と動いた一時的な現象と見るか。

失敗に終わった維新の「立憲をぶっ潰す」という戦術

第3に、東京と長崎での維新の負け方が哀れである。維新の馬場伸幸代表は昨年来、事あるごとに「立憲をぶっ潰す」と、主要打撃の方向を自民にではなく立憲に向けて野党第一党の座を奪取する意図を露わにしてきたが、その戦術は失敗に終わった。前回21年の総選挙で11議席から41議席に躍進し、「全国政党に飛躍した」とまで言われた維新だが、当時から本誌は、同党の本質が、大阪府民以外に誰も興味を持たない「大阪都構想」へのしがみ付きに象徴される徹底的な大阪ローカル性にあって、全国政党になって何をしたいのかを明らかにしなければこれ以上伸びることはないだろうとの見通しを述べてきた。それが今回は、「関西万博」計画の破綻寸前という大失態でますます大阪エゴイズムが剥き出しになって失速した。

第4に、小池百合子は今回の結果で、ほぼ終わった。事前には、彼女自身が東京15区に出て当選後、自民党入りし、一気に「初の女性総理」を目指すつもりであるかの噂も流れたが、それをすれば、もしも補選で落ちた場合には7月都知事選にも出られなくなる「虻蜂取らず」に陥ると思ったのだろう。乙武洋匡という著名人をカードに使って都民ファーストと自公との連携を演出し、自民に「半ば1勝」で3戦全敗を避けるチャンスを与えて恩を売り、国政復帰の予約券を手に入れる。となると当然、都知事選に自民が対抗馬を立てることはなくなるので彼女の3選は確実になる。任期途中で(多分来年7月ダブル選挙?という形で)衆院選があれば、その時都知事を途中辞任、東京のどこかで立候補――と考えたに違いない。

が、小池のおもちゃにされることを嫌った乙武自身の自民推薦拒否でたちまち彼女の小賢しい計算が崩れ、また彼の過去の女性醜聞への反発が公明党だけでなく有権者の間でも予想以上に強かったこともあり、何と5位というほとんど泡沫候補寸前という絶望的な結果となった。

他方、前々から指摘されていた、アラビア語も喋れないのにカイロ大学首席卒業?という学歴詐称問題の偽装工作の詳細が、他ならぬ都民ファの元事務総長で弁護士の小島敏郎によって文春誌上で告発されたことの打撃は大きい。小池としては、都知事選立候補に当たってまさか「カイロ大卒」の記述を引っ込める訳には行かず、かと言って4年前と同様に「もう終わった話でしょ」という調子で突っ切って行けば今度は小島による本格的な刑事訴訟が待ち受けている。にっちもさっちも行かなくなったというのが本当のところだろう。

この記事の著者・高野孟さんのメルマガ

初月無料で読む

print
いま読まれてます

  • 自民党内から「岸田を羽交い締めにしてでも解散させるな」の声。それでも狙う“6月解散総選挙”で手を切る相手、組む相手
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け