災害ストレスでも寿命が縮む。人間の老化を加速させる要因とは?

 

拙著『THE HOPE 50歳はどこへ消えた?』でも紹介しましたが、人間のSOC=ストレス対処力は、自分を取り巻く半径3メートル世界に「信頼できる人間関係」があることで強化される人間の不思議なパワーです。

つまり、災害ストレスで加速するサルの老化が人間にも当てはまるならば、SOCが「社会的な結びつき」で引き出され、それを「ストレスに対処する力」だとする理論を展開した健康社会学者のアントノフスキー博士の知見を、新たな角度から捉え、考えることができる。人間とストレスへの興味がどんどんと深まっていきます。

一方で、80歳を過ぎた途端、老化がいっきに加速し、認知症になる人が急増するというリアルは、人間の脳の寿命は80歳に設計されているのではないか?

医学の発達により肉体的には、人生100年時代を迎えているけど、霊長類としての「人」の限界を超えてしまっているのではないか?

家族のカタチが変わり、独居老人が増え、お金に関連するストレスも多い現代社会では、ますます脳の老化は加速してしまうのではないか?

健康寿命=「健康上の問題で日常生活が制限されることなく生活できる期間が、男性72.14歳、女性74.79歳で、「健康寿命を伸ばすため」の試みがあれこれ行われているけど、近い将来、頭打ち、あるいは短くなる可能性があるのではないか?

「長寿=幸せ」とは限らない現実の中で、「私」たちは老いることを、余儀なくされるのではないか?

などなど、次々と仮説が浮かんでしまうのです。

寿命って・・・なんなんでしょうね。

みなさまのご意見も、ぜひお聞かせください。

時事ネタや社会問題に鋭く切り込む河合薫さんのメルマガ詳細・ご登録はコチラ

 

image by: Shutterstock.com

河合 薫この著者の記事一覧

米国育ち、ANA国際線CA、「ニュースステーション」初代気象予報士、その後一念発起し、東大大学院に進学し博士号を取得(健康社会学者 Ph.D)という異色のキャリアを重ねたから書ける“とっておきの情報”をアナタだけにお教えします。
「自信はあるが、外からはどう見られているのか?」「自分の価値を上げたい」「心も体もコントロールしたい」「自己分析したい」「ニューストッピクスに反応できるスキルが欲しい」「とにかくモテたい」という方の参考になればと考えています。

有料メルマガ好評配信中

  初月無料で読んでみる  

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 デキる男は尻がイイ-河合薫の『社会の窓』 』

【著者】 河合 薫 【月額】 ¥550/月(税込) 初月無料! 【発行周期】 毎週 水曜日(祝祭日・年末年始を除く) 発行予定

print
いま読まれてます

  • 災害ストレスでも寿命が縮む。人間の老化を加速させる要因とは?
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け