絶賛とはならなかった『天気の子』はなぜここまで意見が割れたのか

Blue sky with white clouds.
 

また、細かいことを言えば、ホダカもとい監督の誇大妄想感が気になります。

例えば、物語のラストでホダカが自分の決断を自分で納得させる場面ですが、「元々世界は狂っている」という表現があります。これぶっちゃけ必要ありません。

せっかく利己性と利他性の選択の話をしてきて、そのどちらに正しさがある訳でもないのに、だからこそホダカは自分のせいで「天気が狂った」と気にするのに、最初から世界が狂っていると言ってしまったら、ホダカが絶対正義になってしまいます。

物語の重みが一気になくなりますし、このインパクトのある言葉が観客に無駄に刺さってしまうため、このような賛否を生んだと思います。

ここは識者によれば、新海監督の個人的な信条を代弁した部分なのだそうですが、そんな監督の思いなんてこっちは知ったこっちゃありません。

また、舞台はほぼ東京のみが描かれるますが、主人公はしきりに世界世界と口にします。これは主人公の周りの見えない性格を表しているのか、それとも脚本の中で練られていないのか、正直気になりました。

そもそも今時離島から東京に出るみたいな話って、演歌じゃあるまいしあまり共感を呼ばないような気がするんですよね。

世界という言葉をセリフにする以上、場面としては世界の天気の状況を入れないといけません。なのにほぼ関東地方だけというのはどうも監督の世界観の狭さを感じてしまいますね。

前作『君の名は』もそうでしたが、「田舎から出る」というテーマを果たして現代で描く意味があるのか、ちょっと疑問ですね。正直あまり効果がない気がします。

という訳で『天気の子』解説を終わります。

なんにせよ、2回人に見させる作品なんてそうありません。良作と言って良いでしょう。

今回もご購読ありがとうございました。

この記事の著者・Taku Yamaneさんのメルマガ

初月無料で読む

【関連】ロシアに握られているドイツの未来。欺瞞だらけの経済制裁に呆れる国民

image by: Shutterstock.com

Namaka Yetこの著者の記事一覧

1991年大阪生まれ 2009年:大阪府立生野高校卒業、神戸大学国際文化学部入学 2011年9月~2012年6月:オーストリア・グラーツ大学留学 2014年3月:神戸大学卒業 同年4月~3月:高校英語科講師 2015年:地元市役所入庁、病院事務局、税務課を歴任 2016年4月~2017年3月:適応障害により休職 2017年4月~7月:再度高校の英語講師 2017年9月:ドイツ、ドレスデンにワーキングホリデー 2018年3月~7月:ドイツ、ツィッタウにて大学の語学準備コース 2018年10月~2020年2月:ドイツ、ゲルリッツ大学文化マネジメントコース


趣味:バイオリン、スポーツ観戦 特技:ダイエット 好きな食べ物:たこのから揚げ 好きな女性タレント:川島海荷、小川彩佳(テレビ朝日) 好きな作家:森鴎外 好きな芸人:ダウンタウン松本人志 尊敬する人:落合博満 変な癖:CDショップや本屋に行くと便意を催す

有料メルマガ好評配信中

  初月無料お試し登録はこちらから  

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 Namaka Yetのグーテンモルゲン 』

【著者】 Namaka Yet 【月額】 ¥220/月(税込) 初月無料 【発行周期】 毎週 火曜日

print
いま読まれてます

  • 絶賛とはならなかった『天気の子』はなぜここまで意見が割れたのか
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け