「食事回数を増やさないと必要量のたんぱく質を吸収できない」は本当か?

Diet,Concept,,Healthy,Lifestyle,,Low,Calorie,Food,,Low,Carb,Diet.
 

糖質制限食で摂取量を増やすことになるたんぱく質について、「一度に多く摂取しても、たんぱく質を吸収できる量には限りがある」との言説があるようです。真偽を知りたくなった読者の質問に答えるのは、メルマガ『糖尿病・ダイエットに!ドクター江部の糖質オフ!健康ライフ』著者で、糖質制限食の提唱者として知られる江部康二医師です。江部先生は、その言説が「筋肉に取り込まれる量には限界がある」ということあって、エネルギー源としての話ではないと誤解を解き、食事の回数も1日2食で問題ない理由を、石器時代の日本人の食生活に遡って説明しています。

たんぱく質摂取量と食事回数

Question

shitumon

43歳女性、境界型糖尿病の疑いがあり、糖質制限を行っています。たんぱく質の摂取について質問があります。

「1度に吸収できるたんぱく質の量は20g~30gなので、あまりに多くのたんぱく質を摂取しても吸収できない」という情報をよく見聞きします。であれば、例えば筋トレを行う人に推奨されている、「体重×2g」のたんぱく質を摂ろうとすれば、1日に何度も食事をすることになります。

面倒なので1日1~2回の食事で必要量をまかないたいのですが、問題ないでしょうか?

ドクター江部からの回答

  1. たんぱく質の摂取量と筋肉への取り込みの上限
  2. たんぱく質の人体への吸収
  3. 食事回数とたんぱく質摂取

これらについて、筋肉博士・石井直方東大教授の「タンパク質の摂取を増やせば増やすほど、筋肉が増えるわけではない!」第63回 解明されつつある最新知識:“筋肉博士”石井直方のやさしい筋肉学:日経Gooday(グッデイ)などを参考に考察してみました。

  1. 1回のたんぱく質の摂取量20gくらいが筋肉合成に役立つ量である。
  2. それ以上のたんぱく質(30~40g)を摂取しても、体内に吸収されるけれど、筋肉合成には利用されずにエネルギーとして使用される。

これらは石井直方教授のご見解です。日本人の普通の食事で、3食とも、たんぱく質20gくらいは摂取できそうです。ごはん・納豆・生卵を食べるだけでも15gほどのタンパク質を摂取することができますし、それにシャケの切り身を一切れも加えれば20gに達するので、普段の食事で十分ということになります。

そうなるとプロテインも不要ということになってしまいますが、たんぱく質は筋肉合成を増加させるスイッチでもあるので、20~30gを1日に複数回摂ると、効果的で便利です。

1800kcalの高雄病院スーパー糖質制限給食の平均が、脂質:56% たんぱく質:32% 糖質:12%で、たんぱく質が144g/日となります。従って筋肉量維持には充分過ぎるたんぱく質摂取量なので、余った分はエネルギーに使われている分も多いと思います。

この記事の著者・江部康二さんのメルマガ

初月無料で読む

print
いま読まれてます

  • 「食事回数を増やさないと必要量のたんぱく質を吸収できない」は本当か?
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け