ヨハネの黙示録が現実に。ロシアとイラン、トルコ参戦で「核」が落ちる場所

 

この状況を見て、国連のウェネスランド特使は、紛争拡大のリスクは非常に現実的で極めて危険だと警告している。

この中、中東情勢について米EUが共同声明を発表して、

  1. ハマスを最も強い言葉で非難し、
  2. イスラエルが自国を守る権利を確認し、
  3. ただ国際法に沿った形での攻撃をすることで、
  4. 民間人保護の重要性を強調し、
  5. ガザの人道危機の悪化を懸念し、
  6. .地域のエスカレーション防止が重要とし、
  7. 人質の即時解放をするべきと言い、
  8. 国家解決こそ永続的平和への道であるという。

戦闘の中止を求めないことで、国際世論は、ロシアなど独裁国非難から欧米非難に変わってきている。

イスラエルは、予備役を36万人も召集したが、当分ガザ侵攻ができないことで、一度、予備役を除隊させる必要になっているが、いつでも、再召集できるようにするという。米英独の人質解放交渉が続く限り、ガザ周辺で待機することになる。

日本は、欧米とは違う立場でいることは重要である。国際世論に同調していることが重要だ。

第3次世界大戦への防止は

ヨハネの黙示録は、最終的にはイスラエルをロシア、トルコ、イランが攻めこむ世界大戦になるというのが1つの有力な解釈がある。その時、イラクの米軍もイスラエルに撤退していて、そこに核ミサイルが落ちるという。

それに向けて、イラクの米軍にも攻撃が開始されている。イランとロシアが攻め込むことは想像できるし、トルコもイスラム教絶対のエルドアン大統領であり、イスラム諸国の支持のもと参戦する可能性が高い。

中東戦争が拡大する可能性が大きくなり、米国は多大な戦費を同盟国に援助している。それもウクライナだけではなく、イスラエルに対しても、行うことになり、大量の国債を発行して、その国債の暴落で金利が上昇、景気の先行きが危ぶまれることになっている。

特にクレジット・ローン金利が21%に上昇して、消費が落ちることになりそうである。

その上、米国の言うことをロシアや中国だけではなく、グローバル・サウスの国々でも聞かなくなっている。米国の言うことを聞くのは、日本と欧州、カナダ、メキシコなどである。ドルの信任性も低下している。

第3次世界大戦にならないようにするためには、英米独でもなく独裁国でもない国々が一致協力して、英米独と中ロの両方に停戦の上、ウクライナの領土保全とパレスチナ国家の樹立を働きかけるしかない。

道義に基づく、国際秩序を確立するためには、英米独もおかしいし、中露もおかしい。日本と同様な考えの国は、多くあると思う。アイルランドなどは、日本の考えに近い。

日本の立ち位置を道義的な基準で見ていくことで、日本の考えを広めるしかない。この上で上川外相に期待したい。

日本の移民政策をどうするか

日本はイスラム系移民が少なく、大規模なパレスチナ支援デモも起こらない。冷静な状況に国内はある。欧州はイスラム系移民が多く、社会の分断が起きている。

日本は、移民を入れずに、工場を世界に展開して、日本企業の生産高を上げてきた。このことで、相手国の文化を尊重して、かつ、資本主義的なルールをその社会に根付かせてきた。

欧州のような自国に移民を入れて、生産高を増やすやり方では、社会の分断が起きてしまう。

日本は、これからサービス業の人員不足から移民を入れる必要があるが、全人口の10%程度で止めておくことである。それと、イスラム系移民入れないことが重要である。日本文化とあまりにも違いが大きいからだ。

さあ、どうなりますか?

(『国際戦略コラム有料版』2023年10月23日号より一部抜粋、続きはご登録の上お楽しみください。初月無料です)

この記事の著者・津田慶治さんのメルマガ

初月無料で読む

image by: Anas-Mohammed / Shutterstock.com

津田慶治この著者の記事一覧

国際的、国内的な動向をリアリスト(現実主義)の観点から、予測したり、評論したりする。読者の疑問点にもお答えする。

有料メルマガ好評配信中

  メルマガを購読してみる  

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 国際戦略コラム有料版 』

【著者】 津田慶治 【月額】 初月無料!月額660円(税込) 【発行周期】 毎月 第1〜4月曜日 発行予定

print

  • ヨハネの黙示録が現実に。ロシアとイラン、トルコ参戦で「核」が落ちる場所
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け