種類と量に気をつければお酒は割と楽しめる。現役医師が明かす糖質制限とアルコールの関係

Japanese pub beer cheersJapanese pub beer cheers
 

糖質を摂取することで脂肪が蓄えられるメカニズムについて、前回記事「肥満ホルモン」インスリンが関与。内臓脂肪と脂肪肝の違いとは?で説明した、メルマガ『糖尿病・ダイエットに!ドクター江部の糖質オフ!健康ライフ』著者で糖尿病専門医の江部康二先生。今回は、糖質制限中のアルコール摂取について詳しく解説。飲んでいいお酒とNGなお酒を上げ、糖質制限食を実践する先生自らが、夕食や晩酌でどういうお酒をどのくらい飲んでいるかを明らかにしています。ただし、アルコールの摂りすぎには弊害がさまざまあるとして、適量を意識することを薦めています。

内臓脂肪と脂肪肝、アルコールと糖質制限食の関係について その2

Question

shitumon

内臓脂肪と脂肪肝は別のものでしょうか?糖質制限食ではアルコール摂取をどう考えればよいのか教えて下さい。

江部先生からの回答

今回は2つ目のご質問、糖質制限食とお酒に関する考察です。糖質制限食実践において、お酒は飲んでも良いのですが、OKのものと、NGのものがあります。

まずは、OKのお酒ですが、蒸留酒があります。蒸留酒には糖質は、ほぼ含まれていません。原料が麦でも芋でも米でも黒糖でもOKで、ウィスキー、焼酎、ウォッカ、ジンなどがあります。

醸造酒には糖質が含まれているので、原則的にはNGです。普通のビールや日本酒や紹興酒はNGです。

その中で、糖質ゼロビールや発泡酒は大丈夫です。最近、糖質ゼロビールを、大手のキリン、サントリーが販売しているので糖質セイゲニストには嬉しいですね。

ワインも、日本食品標準成分表では、糖質含有量は100mlあたり、白ワインは2g、赤ワインは1.5gとなっていますが、辛口であればもっと少ないので、2~3杯(200~300ml)はOKです。

私の場合、夕食~晩酌で、糖質ゼロビール350m1本、赤ワインをボトル1/3、25%焼酎のロックを2~3杯くらいです。適量より、やや多めですが、肝機能など全て正常です。

赤ワインは、最近はピノノワール単独が多いです。カリフォルニアワインやオーストラリアやニュージーランドワインを飲んでいます。おつまみは、天日干しスルメ、チーズ、焼き海苔、糖質の少ないナッツなどです。

◆糖質制限食OKのカクテル

私はたまにしか飲みませんが、カクテルも一部OKです。昔読んだ、レイモンド・チャンドラーの名作『長いお別れ』の中で、私立探偵フィリップ・マーロウが好むカクテルがギムレットです。

『プレイバック』のフィリップ・マーロウの決めセリフ「タフじゃなくては生きていけない。やさしくなくては、生きている資格はない」(生島次郎訳)(If I wasn’t hard, I wouldn’t be alive. If I couldn’t ever be gentle, I wouldn’t deserve to be alive.)かっこいいですね。人生で一回ぐらい言ってみたいです。

結局、糖質制限OKカクテルはジンベースかウオッカベースが多いです。
・ジンベース
ギムレット、ジンライム、ジンリッキー、マティーニ
・ウオッカベース
ブラディーメアリー、ウォッカマティーニ

print
いま読まれてます

  • 種類と量に気をつければお酒は割と楽しめる。現役医師が明かす糖質制限とアルコールの関係
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け