日本国民に対する裏切り行為。アメリカの意向に沿い国の形を変えてきたポチぶりを米国議会でアピールした岸田演説の“狂気の沙汰”

 

もっとしたたかにならなければ話にならない日本の政治家たち

長くなりましたが、余談ながら最後にもう一言付け加えます。

安倍元首相や岸田首相など、改憲派の自民党議員たちは、二言目には現行の日本国憲法は米国(GHQ)から押し付けられたものであると主張します。確かに、太平洋戦争で日本軍を極度に恐れた米国が、二度と日本を軍事大国にしないために仕組んだ背景はあったと思います。

しかしながら、誰よりも戦争の悲惨さを体験した日本人自身が、その教訓から戦争放棄を謳う平和憲法を諸手を挙げて受け入れたのも事実です。また、幣原喜重郎をはじめ、多くの日本人も草案作成に携わりました。ですから、私自身は、今の日本国憲法は必ずしも米国から一方的に押し付けられたものだとは思っていません。

とはいえ、改憲派の人たちがそのように主張するのであれば、日本に米国製武器の大量買い含めた防衛力強化を迫る米国に対して、むしろそれを逆手に取り、「いやいや、そもそも戦争放棄を謳う平和憲法を押し付けたのはあなた方米国なのだから、日本の防衛力強化や自衛隊の参戦を迫るのは自己矛盾だろう」とまずは米国の要求を押し返す材料に使えばよいのにと思います。

いずれにせよ、日本の政治家達も、米国と丁々発止するためには、もっとしたたかにならなければ話になりません。

※本記事は有料メルマガ『『グーグル日本法人元社長 辻野晃一郎のアタマの中』~時代の本質を知る力を身につけよう~ 』2024年4月26日号の一部抜粋です。このつづきに興味をお持ちの方はぜひご登録ください。DXを成功させるために重要な2つのことについて解説した「2.今週のメインコラム」や、「税金のペイシステムにアマゾンペイが入っている理由」に辻野さんが回答する読者質問コーナーもすぐに読めます

この記事の著者・辻野晃一郎さんのメルマガ

登録はコチラ

辻野晃一郎さんの最近の記事

image by: 首相官邸

辻野晃一郎この著者の記事一覧

辻野 晃一郎(つじの・こういちろう):福岡県生まれ新潟県育ち。84年に慶応義塾大学大学院工学研究科を修了しソニーに入社。88年にカリフォルニア工科大学大学院電気工学科を修了。VAIO、デジタルTV、ホームビデオ、パーソナルオーディオ等の事業責任者やカンパニープレジデントを歴任した後、2006年3月にソニーを退社。翌年、グーグルに入社し、グーグル日本法人代表取締役社長を務める。2010年4月にグーグルを退社しアレックス株式会社を創業。現在、同社代表取締役社長。また、2022年6月よりSMBC日興証券社外取締役。

有料メルマガ好評配信中

  メルマガを購読してみる  

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 グーグル日本法人元社長 辻野晃一郎のアタマの中 』

【著者】 辻野晃一郎 【月額】 ¥880/月(税込) 【発行周期】 毎週 金曜日 発行

print
いま読まれてます

  • 日本国民に対する裏切り行為。アメリカの意向に沿い国の形を変えてきたポチぶりを米国議会でアピールした岸田演説の“狂気の沙汰”
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け