自信のない販売員のいる店に客がわざわざ足を運ばない納得の理由

shutterstock_649183453
 

接客は丁寧に。どの業界であっても基本となることですが、販売員によっては丁寧にやっているつもりの「へりくだり」が卑屈になってしまう場合もあるようです。それによって顧客が嫌な思いをする場合も多いそうで、決してやってはいけないものについて、接客販売コンサルタント&トレーナーの坂本りゅういちさんが、自身の無料メルマガ『販売力向上講座メールマガジン』でその理由を記しています。

丁寧と卑屈

接客で、お客様に丁寧に接すること。これは、どんな商売でも変わらずに求められることではないでしょうか。

「丁寧」の対義語は、「粗略」とか「ぞんざい」という言葉になるわけですが、これらには、やり方や取り扱いがいい加減という意味があり、それを接客でやっていると、必ずお客様に不快な思いをさせてしまいます。だから、どんなお客様が相手でも、丁寧な接し方は求められるはずです。

ですがごく稀に、一見、丁寧なようで、実は全くそうではない販売員を見かけることがあります。それは、「卑屈」な態度を取ってしまう販売員です。

「卑屈」という言葉には、「自分を賤しめて、服従・妥協しようとする、意気地のない態度」「いじけて、必定以上に自分を卑しめること」のような意味があります。「謙虚」に近いのですが、似て非なるもので、異様なほど、自分を蔑んでみたり(自虐)、やたらと劣等感に苛まれているようなワードを連発するようなことですね。

接客の中では、「いえいえ、私なんて全然ダメですから…」「どうせ自分なんて、これしかできませんから」みたいな言葉を放ってしまいます。その影響で、とても自信なさげに見えてしまうのも、卑屈な人の典型です。

本人は、へりくだって、丁寧な対応をしているつもりなのかもしれませんが、この「卑屈」な接し方というのは、ものすごく気分が悪くなります。さも、いじめられているかのような雰囲気を出されてしまうので、嫌な思いをしてしまうのです。

実際、ちょっとしたことで、やたらとヘコヘコとしてしまうなんて販売員は少なくないのですが、それは、別に丁寧でもなんでもなくて、ただ卑屈なだけなんですね。それで、気持ちよく接客を受けられたと思うお客様なんて、いやしません。

print
いま読まれてます

  • 自信のない販売員のいる店に客がわざわざ足を運ばない納得の理由
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け