フルマラソンの前に短距離で練習させるな。子供は失敗したほうがいい

shutterstock_298501922 copy
 

何か目標を立てたときに、達成に対する心構えや考え方は千差万別です。無料メルマガ『起業教育のススメ~子供たちに起業スピリッツを!』では今回、小林正観氏の著書にある話を呼び水に、子供たちや親御さんに持っていてほしい、「挑戦すること」に関する考え方を提示しています。

自立・自律型人財が持つ共通する考え方、見方とは

例えば、「富士山に登りたい」という目標を立てたとしたら、みなさんは、次に、どういった行動をとるでしょうか。私だったら、まずは、自分が登れるだろうと思う低い山を探して、腕試しにその山に登ろうと考えます。また、「フルマラソンを走ってみよう」という目標を持ったら、きっと、1km、3km、5kmといった短い距離で、マラソンから始めようとすると思います。

みなさんは、富士山に登る、フルマラソンを走るとしたら、どのような行動を起こすでしょうか?

以前、小林正観氏のご著書「喜ばれる 自分も周りも共に幸せ」を拝読したことがあります。同著の中で、小林氏は、

自分をがんじがらめにしている決めごとを捨てて、何かをするためには、何かを乗り越えなくてはいけない、というのをやめる。

と著されています。その例えとして、富士山への登山について、「初めから富士山に登ってしまえばいい」と述べられています。みなさんは、「初めから富士山に登ってしまえばいい」なんて聴いたら、どのように思いますか? 私は、思わず「えっ、初めから登っちゃっていいの!?」と思ってしまいました。

もし、「富士山に登ろう」と考えたら、トレーニングも兼ねて手頃な山から、登山を始めるだろうなと考えていたので、新たな見方捉え方を学ぶことができました。

この「はじめから富士山へ」の話を拝読して、その示唆として、自立自律型人財が持っている共通する考え方、見方、捉え方が含まれているように感じました。

print
いま読まれてます

  • フルマラソンの前に短距離で練習させるな。子供は失敗したほうがいい
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け