十数年の実験でわかった、小学校の「帰りの会」がムダな時間な訳

 

結論。

多くの教室でなされているかもしれないが、この時間は無駄であるもっと有意義な使い方ができる

注意はいつすべきか。その場が一番いい。後になって言われても「後の祭りであるその場ですぐ直すのが一番いい

「今日のきらきら」のようなものも同じかもしれない。私は長らくやっていない。いいところを見つけたらその場で伝えるのが一番いい。あるいは、紙に書いて個人的に伝える方が、残るし伝わる(逆に、注意はよほどしっかり伝えたい場合でない限り、紙に書かないのが原則)。

実は意外と聞いてない、伝わってない。だから、忘れる前提で短く繰り返し伝える。言おうとしている本人(教師)はできているか、自問する。注意を伝える前に、原則として押さえておくべきことである。

image by: Shutterstock.com

松尾英明この著者の記事一覧

『まぐまぐ大賞2014[無料部門]教育・研究』の大賞受賞メルマガ。実践例を通して、教育観を磨きながら、具体的な手法にもふれていきます。「教育を志事にする」を信条に、真に役立つ実践的な情報だけを厳選してお伝えします。教育関係者を中心に、子どもに関わる全ての方々に向けて発信します。登録・解除ともにすぐできますので、ご一読よろしくお願いいたします。

無料メルマガ好評配信中

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 「二十代で身につけたい!」教育観と仕事術 』

【著者】 松尾英明 【発行周期】 2日に1回ずつ発行します。

print
いま読まれてます

  • 十数年の実験でわかった、小学校の「帰りの会」がムダな時間な訳
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け