子どもが突然「仲間外れ」にされたとき、焦らずに親ができること

 

又、娘さんの前にもCちゃんが仲間外れになった経緯もあって、私はこんな風にお返事しました。

ポンタスさん、こんにちは。パピーいしがみです。メール、拝見しました。娘さんが突然、友達2人から仲間外れにされてしまった事。とてもご心配だと思います。

 

ですが、どうやらAちゃんには、かねてから「誰かを外す」という事があったみたいですね。学校の先生が言われたようにCちゃんがまずその対象になったみたいですが、今回、娘さんが仲間外れになったのは、何か理由があってのことではないと思います。

 

ポンタスさんとしては、娘さんの気持ちを思って、なんとか修復させてあげたい、とお考えである事はよくわかるのですが、追えば追うほど、Aちゃんは離れていくと思いますし、友達関係に親が関わるほど、問題は複雑化していきますので、娘さんから要望があったら動くとしても、しばらくは様子を見るようになさったらどうでしょうか?

 

特に今回、最初に仲間外れにされたCちゃんの事は、ポンタスさんもご存じなかった、としたら、きっとCちゃんも嫌な思いをしながらも我慢をしたはずです。でもこういう友達が去って行ったり、変わっていく…という事は誰にでも必ずあって、友達との別れは、新しい友達ができる始まりでもあると思うのですね。

 

せっかくの夏休み「Aちゃんと話す機会を作った方がいいのか…このまま寂しく夏休みを過ごすのか…」と書かれていましたが、もしAちゃんと遊べず寂しい思いをするのならCちゃんに連絡をしてみても良いと思いますし、それこそ、体操教室の友達と遊んだりしても良いと思います。

 

今回の事で娘さんはショックだとは思いますが、新しい友達ができるように、Aちゃん、Bちゃんに執着しない方が私は良いと思いますし、又、もし今回、親が動いて3人グループに戻ったとしても違和感があったり、裏でAちゃんBちゃんがひそひそ話をするなどして、娘さんが嫌な思いをするだろうことは予想できます。

 

去るものは追わず…の気持ちで、修復しようとなさらず、見守ってあげるのが最良なのでは?と思いますがいかがでしょうか?

その後、ポンタスさんは、「それでもAちゃん、Bちゃんと遊びたい」と言ったらどうしたら良いか?と悩み、その時は娘さんとしっかり話をしよう!と思ったそうです。その内容として、

  1. 長女は何も悪いことをしていない
  2. それなのに、突然約束を破ったり、仲間外れにする2人は、本当に友達と言えるのか?
  3. 本当に大事な友達なら、長女にあんな悲しい思いをさせないと思う
  4. 今後も長女は仲間外れにされたり、悲しい思いをすると思う。それでもお願いして遊びたいか?
  5. お母さんは、長女の泣いて悲しむ姿はもう見たくない

きちんと話をして、それでもAちゃん、Bちゃんと遊びたいと言うのなら、行動を起そう!とお決めになったそうです。

print
いま読まれてます

  • 子どもが突然「仲間外れ」にされたとき、焦らずに親ができること
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け