筋トレのプロが指南。年間300ワークアウト達成のための休息のコツ

shutterstock_586090217
 

筋トレをより頑張り、より効果的にするためには、上手な休息が不可欠です。しかし、頑張りたいという気持ちが強くて休めないという人もいるようです。メルマガ『届け!ボディメイクのプロ「桑原塾」からの熱きメッセージ』著者の桑原弘樹塾長はどのように休み、年間300回のワークアウト達成し続けているのでしょうか。今回は、部位を細かく分割、アクティブレスト活用、完全オフにする工夫と、3種類の休み方のコツを惜しげもなく披露してくれました。

年間300回のワークアウトを達成するために

Question

shitumon

トレーニングを続けるうえで休息の取り方がうまくいきません。年間300回を目指していくうえで、なるべく休みたくないのですが休まないと疲労が溜まってしまうというジレンマもあります。

逆にトレーニングがしたいのに、あまり時間がとれないというケースもあります。普段、どのように休息をとりながら300回を達成されているのでしょうか。(33歳、男性)

桑原塾長からの回答

私も休息の取り方については、常に試行錯誤をしているように思いますので、絶対というほどの確立した方法はありません。ただ、少なくとも年間を通じてこなしているという点においては、幾つかの方法を考えてやっています。

まず、1つ目は部位を細かく分けてやるようにしています。いわゆる分割法の分割の仕方が細かいのです。具体的には、背、胸、脚(前)、脚(後)、肩の5分割に、二頭、三頭、腹筋、ネックが組み込まれるといった具合です。

細かく分割することで集中して刺激を与えられるというメリットと同時に、疲労感が溜まりにくいというメリットもあります。また短時間で終わらせやすいので、時間があまり無い時にも諦めずにジムに行く気になります。これで随分と乗り越えてこられてきた気がしています。

次に、アクティブレストの活用です。私は普段はゴールドジムを使わせてもらっているのですが、どうしてもそこまで行く時間が無い時などは、近所のフィットネスクラブをビジター利用したり、市営の体育館のジムを使ったりしています。

しかし、ゴールドとは内容も異なるので、当然いつも通りのトレーニングはやりにくいものです。工夫していつも通りの種目をこなす場合もありますが、もし少し疲労が溜まっているような場合には、思い切ってアクティブレストに切り替えます。

通常、アクティブレストは、ストレッチや有酸素運動をするケースが多いかと思いますが、私の場合はその中身も様々です。通常、扱う重量の50~70%くらいの負荷に下げて、可動域とフォームを意識して行う場合もありますし、通常の半分程度の種目数で終わらせるケースもあります。また、いつもの補助種目のみを行うというアクティブレストも多用しています。

私はチンニングをすべての種目の中に入れているので、二頭(OR三頭)、腹筋、ネック、チンニングを実施するといった具合です。もし、ペックフライのマシンがあれば、ペックフライをハイレップで行うこともあります。これはパンプさせるイメージで、筋肉への刺激は弱いもののパンプ感を味わえることで充実した錯覚を味わえます。目的が疲労の軽減でもあるので、それで十分だと思っています。

print
いま読まれてます

  • 筋トレのプロが指南。年間300ワークアウト達成のための休息のコツ
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け