毎月の保険料を支払わずに年金が貰える人がいるのはなぜなのか?

 

昭和というのは男は仕事、女は家庭という性別役割分担が一般的でした。今じゃ古い考えですけどね^^; 女子は将来の事も考えて、働きに出ようというのもままならなかった時代。今みたいに便利な家具に恵まれてない時代だから、主婦は家事育児で丸一日を潰していた。

しかし、妻が家事をやってくれてるから夫は仕事に打ち込めるわけです。つまり厚生年金保険料は夫婦共同で負担したものであるという考え方が強くなった。夫が支払う厚生年金保険料は共同で負担してるという考え方なら、妻も年金を貰うべきですよね。

夫が「俺の年金なんだから、俺がどうこの金を使おうが勝手だろ!」なんてアホな亭主関白みたいな事を言われたら、妻が自由に使うお金がない。そこで昭和61年4月からはそういう専業主婦も国民年金には強制加入にして、将来は妻の名で年金が受けれるように改正したんです。でも専業主婦は保険料払わなくていい。

普通に考えても、保険料払わんでも年金貰えるっていうのはおかしいですよね。打ち出の小づちじゃないんだから。じゃあどうしたかというと、従来の制度は夫が年金を独占していましたよね。その独占していた年金200万円の一部を妻に分ける形で、妻に年金を受ける権利を持たせたんです。

さっきの、従来だと夫が全部保険料支払って、将来の年金も全部夫が独占した200万円。例えばこの200万円から妻に老齢基礎年金として、70万円を分ける。そうすると夫の年金は130万円になる。従来のように、夫がすべて厚生年金保険料を支払うのは現在も変わらないけど、全部夫が独占していた年金を妻が自分の名義で年金が受けれるように分割するような形になったんですね。よって、従来と同じ厚生年金保険料を夫は支払うけども、妻は自ら保険料を支払わなくても将来年金が保障されるという事です。

好き好んで保険料支払わなくても将来の年金保障しますよ~みたいな大盤振る舞いはしません^^;本当にそんな都合のいい事やるわけない(笑)。

まあ、今の時代は国民年金第3号被保険者は縮小傾向で、厚生年金に加入する人を増やしてますからね…。そうなると自ずと不公平感というのは無くなっていくでしょう。それでは本日はこの辺で!

※ 厚生年金の従来の計算と、現在の計算で比較した国民年金第3号被保険者の仕組みは下記の有料メルマガバックナンバーで説明していますので、購読したい方はどうぞ。

2019年7月有料メルマガバックナンバー(第三号被保険者がそもそも不公平ではない理由と歴史的な理由など)

image by: Shutterstock.com

年金アドバイザーhirokiこの著者の記事一覧

佐賀県出身。1979年生まれ。佐賀大学経済学部卒業。民間企業に勤務しながら、2009年社会保険労務士試験合格。
その翌年に民間企業を退職してから年金相談の現場にて年金相談員を経て統括者を務め、相談員の指導教育に携わってきました。
年金は国民全員に直結するテーマにもかかわらず、とても難解でわかりにくい制度のためその内容や仕組みを一般の方々が学ぶ機会や知る機会がなかなかありません。
私のメルマガの場合、よく事例や数字を多用します。
なぜなら年金の用語は非常に難しく、用語や条文を並べ立ててもイメージが掴みづらいからです。
このメルマガを読んでいれば年金制度の全体の流れが掴めると同時に、事例による年金計算や考え方、年金の歴史や背景なども盛り込みますので気軽に楽しみながら読んでいただけたらと思います。

無料メルマガ好評配信中

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 年金アドバイザーが教える!楽しく学ぶ公的年金講座 』

【著者】 年金アドバイザーhiroki 【発行周期】 不定期配信

print
いま読まれてます

  • 毎月の保険料を支払わずに年金が貰える人がいるのはなぜなのか?
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け