なぜ「部下ガチャ」に外れたら世間話をすべきではないのか?

Osaka, Japan, May 19, 2018 : Closeup hand holding and show capsule toy (Gashapong) on blurry gashapong vending machine. Gashapong is one of vending machine dispensed capsule toys popular in Japan.
 

部下との付き合い方のポイントは、無理に仲良くなろうとしないこと

部下の場合、上司よりも面倒になることがあります。おそろしくやる気のない部下、反抗的な部下、暴走する部下を持った場合の心理的ストレスは計り知れません。

そのせいで管理する部署の成果が上がらなければ、必然的にその責任は管理職が負うことになります。かといって、厳しく指導しすぎると退職や、最悪パワハラで訴えられるおそれもあります。

部下との付き合いで大事なのは、「無理に仲良くしないこと」です。

会社は営利組織です。社員は営利目的で集まった組織です。家族や友達のように「居心地の良さ」とか「以心伝心」は理想ではあるけれど、期待してはいけません。無理に合わせなくても、仕事で支障が出ないように「ホウレンソウ」(報告・連絡・相談)などで、仕事上必要なコミュニケーションをとっておけばいいのです。

また、ちょっとした世間話にも気をつけなければなりません。「付き合っている人はいるか」、「結婚する気はあるか」、「子供はまだか」なんて会話は論外です。場合によっては、セクハラに該当します。

今は、ダイバーシティー(多様性)の時代。様々な考え方、思想、信条があります。あるいは、家族や交友関係を話題にはしたくない人もいるかもしれないし、趣味のことを話したくない人もいるでしょう。

以前、就職を控える大学生に模擬面接の手伝いとして、大学で面接官役をしたことがあります。その時、聞いてはいけないこととして、以下の11の項目に釘を刺されました。

  1. 本籍や出生地に関すること
  2. 家族に関すること
  3. 住まいに関すること
  4. 生活環境、家庭環境に関すること
  5. 宗教に関すること
  6. 支持政党に関すること
  7. 人生観、生活信条に関すること
  8. 尊敬する人物について
  9. 思想に関すること
  10. 労働組合に関する情報
  11. 購読新聞、雑誌、愛読書などに関すること

良かれと思っている世間話が、実はあまりよくない結果を生むこともあります。仲良くなるために、お互いが気をつかい、疲れて関係性が悪化してしまうなんてことは避けたいですね。

仕事は、1つの目標を成功させるために進んでいくもの。上司や部下、チームメンバーと仲良くなれればもちろんよいのですが、もし関係構築が難しい相手なら「仲良くならねばいけない」という固定観念は捨てて、自分にとって必要なことを選択していくようにしましょう。

会社がなくなっても食べて行ける術をレクチャーする石川和男さんのメルマガ詳細・ご登録はコチラ

image by: Atiwat Witthayanurut / Shutterstock.com

石川和男この著者の記事一覧

アナタの会社はなくなる?? 平均寿命が80年、働く期間は約45年。一方、会社の平均寿命は23年と言われています。会社のほうが圧倒的に寿命が短い。さらに、AI時代の突入で、10年~20年の間に現在の仕事の9割は無くなると言われています。同じく9割の人が、今の仕事と違う仕事をしていると言われています。そんな状況のなかで、会社がなくなっても食えるビジネスパーソンになる方法をお伝えします。

有料メルマガ好評配信中

  初月無料お試し登録はこちらから  

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 石川和男の『今日、会社がなくなっても食えるビジネスパーソンになるためのメルマガ』 』

【著者】 石川和男 【月額】 ¥330/月(税込) 初月無料 【発行周期】 毎月 第2木曜日・第4木曜日

print
いま読まれてます

  • なぜ「部下ガチャ」に外れたら世間話をすべきではないのか?
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け