時空を超えて永遠に残っていく精緻な音楽世界
会場では、多くのアメリカ人も熱心に聞き入っていた。日本通のように見受けられる人も多かったのだが、純粋な坂本ファンあるいは音楽ファンという感じの人も沢山見られた。そうした人々に坂本作品が通用するというのは、いわゆる日本ブームなどという現象を越えて、坂本氏の芸術がホンモノだからだ。
一つだけ、もしかしたら、ご本人や熱心なファンは違う感覚を持っていたかもしれないが、坂本作品は自作自演だけでなく、もっともっと多くのピアニストによって取り上げられても良いのではないか、そう思ったのも事実だ。その点で言えば、坂本龍一という卓越したピアニストが、「作曲者の意図を100%理解したパフォーマンス」を見せてしまっているのは少々問題かもしれなかった。他のピアニストにはその解釈にチャレンジしなくてはならないハンデがあることになるからだ。
それはともかく、この日のコンサートは、作曲家として、またピアニストとして、自由闊達に自分の思うままの表現を展開した見事なものであった。こうした自由な表現を可能にしていたのは、もちろん坂本氏が国際的に商業的成功を収めているからであったが、そうした成功の上に立って、その成功をベースに音楽というものの時代を先へ進める努力に、その成功という資産をしっかり再投資している姿には敬意を覚えたのを記憶している。
それにしても、坂本氏の訃に接して、1978年に荻窪ロフトで収録された浅川マキ『灯ともし頃』から、2010年にフィラデルフィア郊外で体験した氏の充実したソロ・コンサートの経験に至り、そして今回の訃報に連なる長い時間というものが、一気に過去形になり、そのまま音も時間も凍結してしまったように感じる。
時間の凍結というのは、ある時代が過ぎ去って行き、もう二度と戻らないという痛苦の思いであるが、もしかしたら坂本氏の紡いだ音楽という時間芸術は、そうした時間の非可逆性へのささやかな抵抗であったのかもしれない。だとすれば、氏の構築した精緻な音楽世界は、時空を超えて永遠に残っていくのではないだろうか。
※本記事は有料メルマガ『冷泉彰彦のプリンストン通信』2023年4月4日号の一部抜粋です。ご興味をお持ちの方はこの機会に初月無料のお試し購読をどうぞ。
この記事の著者・冷泉彰彦さんのメルマガ
image by: Cineberg / Shutterstock.com
初月無料購読ですぐ読める! 4月配信済みバックナンバー
- 【Vol.476】冷泉彰彦のプリンストン通信『岸田夫人を米国派遣? どうする配偶者外交?』(4/4)
<こちらも必読! 月単位で購入できるバックナンバー>
※初月無料の定期購読のほか、1ヶ月単位でバックナンバーをご購入いただけます(1ヶ月分:税込880円)。
- 【Vol.475】冷泉彰彦のプリンストン通信『ウクライナ和平と各国政情』(3/28)
- 【Vol.474】冷泉彰彦のプリンストン通信『2024大統領選への複雑な前哨戦』(3/21)
- 【Vol.473】冷泉彰彦のプリンストン通信『銀行破綻と米経済の諸問題』(3/14)
- 【Vol.472】冷泉彰彦のプリンストン通信『朝鮮半島外交における2つの留意点』(3/7)
- 【Vol.418】冷泉彰彦のプリンストン通信『新しい資本主義の誤解』(2/22)
- 【Vol.417】冷泉彰彦のプリンストン通信『ウクライナ問題の構図』(2/15)
- 【Vol.416】冷泉彰彦のプリンストン通信『揺れるスポティファイ』(2/8)
- 【Vol.415】冷泉彰彦のプリンストン通信『鉄道車内の治安維持対策』(2/1)
- 【Vol.414】冷泉彰彦のプリンストン通信『ウクライナ危機、想定シナリオ』(1/25)
- 【Vol.413】冷泉彰彦のプリンストン通信『バイデン政権は危険水域?』(1/18)
- 【Vol.412】冷泉彰彦のプリンストン通信『在日米軍を考える』(1/11)
- Vol.411】冷泉彰彦のプリンストン通信『オミクロンとアメリカの政治経済』(1/4)
- 【Vol.462】冷泉彰彦のプリンストン通信『2022年をどう総括するか』(12/27)
- 【Vol.461】冷泉彰彦のプリンストン通信『ジョーカーと化したトランプ、共和党のババ抜き』(12/20)
- 【Vol.460】冷泉彰彦のプリンストン通信『アメリカ2大政党の変化を考える』(12/13)
- 【Vol.459】冷泉彰彦のプリンストン通信『方向性の見えないアメリカ』(12/6)
- 【Vol.458】冷泉彰彦のプリンストン通信『アメリカ大統領選の歴史を考える』(11/29)
- 【Vol.457】冷泉彰彦のプリンストン通信『中間選挙後の米政局』(11/22)
- 【Vol.456】冷泉彰彦のプリンストン通信『米中間選挙結果に関する10の仮説』(11/15)
- 【Vol.455】冷泉彰彦のプリンストン通信『中間選挙、直前情勢は共和党有利』(11/8)
- 【Vol.454】冷泉彰彦のプリンストン通信『2022年10月31日の世界』(11/1)
- 【【Vol.453】冷泉彰彦のプリンストン通信『アメリカ中間選挙の直前情勢』(10/25)
- 【【Vol.452】冷泉彰彦のプリンストン通信『10月後半の世界と変化の方向』(10/18)
- 【Vol.451】冷泉彰彦のプリンストン通信『鉄道150年の日本をアメリカと比較』(10/11)
- 【Vol.450】冷泉彰彦のプリンストン通信『巨大ハリケーン被災の影響は?』(10/4)
- 【Vol.449】冷泉彰彦のプリンストン通信『選択肢のない英国と日本』(9/27)
- 【Vol.448】冷泉彰彦のプリンストン通信『英女王国葬と国のかたち』(9/20)
- 【Vol.447】冷泉彰彦のプリンストン通信『エリザベス2世女王崩御と立憲君主制(9/13)
- 【Vol.446】冷泉彰彦のプリンストン通信『傷ついたニューヨーク』(9/6)
- 【Vol.445】冷泉彰彦のプリンストン通信『アフターケアの下手なアメリカ外交』(8/30)
- 【Vol.444】冷泉彰彦のプリンストン通信『アメリカ政局と共和党の党内抗争』(8/23)
- 【Vol.443】冷泉彰彦のプリンストン通信『8月15日に考える』(8/16)
- 【Vol.442】冷泉彰彦のプリンストン通信『バイデン復活のシナリオは?』(8/9)
- 【Vol.441】冷泉彰彦のプリンストン通信『台湾に関する考察』(8/2)
- 【Vol.440】冷泉彰彦のプリンストン通信『ミャンマー情勢と日本外交』(7/26)
- 【Vol.439】冷泉彰彦のプリンストン通信『権力の空白という異常な夏』(7/19)
- 【Vol.438】冷泉彰彦のプリンストン通信『安倍晋三氏、長期政権のマジックとは?』(7/12)
- 【Vol.437】冷泉彰彦のプリンストン通信『日本病を考える(その1)』(7/5)
- 【Vol.436】冷泉彰彦のプリンストン通信『問題だらけの日米政局を考える』(6/28)
- 【Vol.435】冷泉彰彦のプリンストン通信『参院選の隠された争点とは?』(6/21)
- 【Vol.434】冷泉彰彦のプリンストン通信『経済の混乱と米中の政局』(6/14)
- 【Vol.433】冷泉彰彦のプリンストン通信『外交どころではないバイデン』(6/7)
- 【Vol.432】冷泉彰彦のプリンストン通信『IPEFと中国との共存戦略』(5/31)
- 【Vol.431】冷泉彰彦のプリンストン通信『QUAD戦略の危険性を問う』(5/24)
- 【Vol.430】冷泉彰彦のプリンストン通信『米中ロ、3カ国の危機が一気に好転?』(5/17)
- 【Vol.429】冷泉彰彦のプリンストン通信『アメリカの中絶論争を検証する』(5/10)
- 【Vol.428】冷泉彰彦のプリンストン通信『岸田政権の改憲路線、大丈夫か?』(5/3)
- 【Vol.427】冷泉彰彦のプリンストン通信『岸田政権のロシア外交』(4/26)
- Vol.426】冷泉彰彦のプリンストン通信『アメリカのロシア政策、ミスばかりの30年(4/19)
- 【Vol.425】冷泉彰彦のプリンストン通信『ウクライナ情勢と北方外交』(4/12)
- 【Vol.424】冷泉彰彦のプリンストン通信『ウクライナ戦争、7つの論点』(4/5)
- 【Vol.423】冷泉彰彦のプリンストン通信『ウクライナと中国のエネルギー政策』(3/29)
- 【Vol.422】冷泉彰彦のプリンストン通信『ウクライナと中国』(3/22)
- 【Vol.421】冷泉彰彦のプリンストン通信『危機の中での核管理』(3/15)
- 【Vol.420】冷泉彰彦のプリンストン通信『ウクライナ戦争とアメリカ』(3/8)
- 【Vol.419】冷泉彰彦のプリンストン通信『ロシアのウクライナ侵攻』(3/1)
- 【Vol.418】冷泉彰彦のプリンストン通信『新しい資本主義の誤解』(2/22)
- 【Vol.417】冷泉彰彦のプリンストン通信『ウクライナ問題の構図』(2/15)
- 【Vol.416】冷泉彰彦のプリンストン通信『揺れるスポティファイ』(2/8)
- 【Vol.415】冷泉彰彦のプリンストン通信『鉄道車内の治安維持対策』(2/1)
- 【Vol.414】冷泉彰彦のプリンストン通信『ウクライナ危機、想定シナリオ』(1/25)
- 【Vol.413】冷泉彰彦のプリンストン通信『バイデン政権は危険水域?』(1/18)
- 【Vol.412】冷泉彰彦のプリンストン通信『在日米軍を考える』(1/11)
- Vol.411】冷泉彰彦のプリンストン通信『オミクロンとアメリカの政治経済』(1/4)
- 【Vol.410】冷泉彰彦のプリンストン通信『年末特集、ガラガラポン待望論を忘れよ』(12/28)
- 【Vol.409】冷泉彰彦のプリンストン通信『国境閉鎖とコロナ後への備え』(12/21)
- 【Vol.408】冷泉彰彦のプリンストン通信『民主主義サミットの限界』(12/14)
- 【Vol.407】冷泉彰彦のプリンストン通信『日米関係は大丈夫か』(12/7)
- 【Vol.405】冷泉彰彦のプリンストン通信『アメリカの分断疲れ』(11/23)
- 【Vol.404】冷泉彰彦のプリンストン通信『日本のワクチン戦略』(11/16)
- 【Vol.403】冷泉彰彦のプリンストン通信『選挙後の日米政局(11/9)
- 【Vol.402】冷泉彰彦のプリンストン通信『総選挙結果を考える』(11/2)
- 【Vol.401】冷泉彰彦のプリンストン通信『総選挙、3つの疑問点を解く』(10/26)
- 【Vol.400】冷泉彰彦のプリンストン通信『日本病の原因を探る』(10/19)
- 【Vol.399】冷泉彰彦のプリンストン通信『岸田演説から経済政策を読み解く』(10/12)
- 【Vol.398】冷泉彰彦のプリンストン通信『岸田新政権の経済感覚を疑う』(10/5)
- 【Vol.397】冷泉彰彦のプリンストン通信『総裁選直前、各候補を比較する』(9/28)
- 【Vol.396】冷泉彰彦のプリンストン通信『アベノミクスの功罪』(9/21)
- 【Vol.395】冷泉彰彦のプリンストン通信『911テロ20周年の追悼』(9/14)
- 【Vol.392】冷泉彰彦のプリンストン通信『911テロ20周年+政局緊急特集』(9/7)
- 【Vol.393】冷泉彰彦のプリンストン通信『アフガン情勢、現状は最悪のシナリオではない』(8/31)
- 【Vol.392】冷泉彰彦のプリンストン通信『混乱続くカブール、バイデンは失敗したのか?』(8/24)
- 【Vol.391】冷泉彰彦のプリンストン通信『カブール陥落と、反テロ戦争の終わり』(8/17)
- 【Vol.390】冷泉彰彦のプリンストン通信『日本の政局の重苦しさを考える』(8/10)
- 【Vol.389】冷泉彰彦のプリンストン通信『コロナとアメリカの分断の現在』(8/3)
- 【Vol.388】冷泉彰彦のプリンストン通信 アメリカから見た東京五輪の開会式中継(4つの観点から)(7/27)
- 【Vol.387】冷泉彰彦のプリンストン通信 東京五輪を直前に控えて、安全と安心の違いを考える(7/20)
- 【Vol.386】冷泉彰彦のプリンストン通信 日本人差別事件に関する3つの視点
(7/13) - 【Vol.385】冷泉彰彦のプリンストン通信 バイデン政権の弱点は、反ワクチン派と副大統領周辺か?(7/6)
- 【Vol.384】冷泉彰彦のプリンストン通信 バイデン政策と現代資本主義論(政府の役割とその限界)(6/29)
- 【Vol.383】冷泉彰彦のプリンストン通信 資本主義は修正可能か?(その2、改めて議論を整理する)(6/22)
- 【Vol.382】冷泉彰彦のプリンストン通信 資本主義は修正可能か?(その1、現代の価格形成トレンド)(6/15)
- 【Vol.381】冷泉彰彦のプリンストン通信 コロナ・五輪の迷走が示す「お上と庶民」相互不信の歴史(6/8)
- 【Vol.380】冷泉彰彦のプリンストン通信 ロッキードと現在、政治の不成立(6/1)
- 【Vol.379】冷泉彰彦のプリンストン通信 台湾海峡をめぐる4つの『ねじれ』(5/25)
- 【Vol.378】冷泉彰彦のプリンストン通信 五輪追加費用、問題はIOCより国内の利害調整では?(5/18)
- 【Vol.377a】冷泉彰彦のプリンストン通信 五輪の食事会場に『監視員配置して会話禁止』、どう考えても不可能(5/14)
- 【Vol.377】冷泉彰彦のプリンストン通信 東京五輪をめぐるカネの話を怪談にするな(5/11)
- 【Vol.376】冷泉彰彦のプリンストン通信 衰退途上国論(5/4)
- 【Vol.375】冷泉彰彦のプリンストン通信(4/27) (緊急提言)コロナ政策、全面転換を主権者に問え!
- 【Vol.374】冷泉彰彦のプリンストン通信(4/20) 菅=バイデンの「対面首脳会談」をどう評価するか?
- 【Vol.373】冷泉彰彦のプリンストン通信(4/13) 政治はどうして『説明』ができなくなったのか?
- 【Vol.372】冷泉彰彦のプリンストン通信(4/6) 主権者が権力を委任しなくなった未来国家ニッポン
- 【Vol.371】冷泉彰彦のプリンストン通信(3/30) オワコンばかり、3月4月のイベントは全面見直しが必要
- 【Vol.370】冷泉彰彦のプリンストン通信(3/23) 中国の経済社会は、ソフトランディング可能なのか?
- 【Vol.369】冷泉彰彦のプリンストン通信(3/16) 五輪開催の可否、3つのファクターを考える
- 【Vol.368】冷泉彰彦のプリンストン通信(3/9) 311から10周年、被災地だけでない傷の深さ
- 【Vol.367】冷泉彰彦のプリンストン通信(3/2) 日本でどうしてトランプ支持者が増えたのか?