「対話」の重要性。ChatGPTの誕生がプラトン哲学を復活させる

 

4.ChatGPTがプラトン哲学を復活させる

ChatGPT以前の教育は、教える側から教えられる側への一方的な情報の流れが主でした。試験についても、質問が一方的に出され、それに一方的に解答するという形式です。これなら、論理は固定することができます。権威ある先生による論文や書籍が正しいというルールを作れるのです。

古代ギリシャのプラトンは、対話形式により、哲学を表現しました。対話形式は話し言葉で書かれることが多いため、記述が分かりやすく、思考の筋道を読者が追うことが可能です。対話形式は動的な論理を生みだします。何が正しいのかは対話の中で常に変化します。正邪に絶対はなく、常に相対なのです。

対話形式はChatGPTに共通しています。チャットという形式は対話形式であり、平易かつ論理的な記述がなされます。絶対的な正義の論理ではなく、膨大なデータから自在に論理を組み立てているのです。

更に、ChatGPTは音声入力も可能です。二人の人間が対話している様子を記録すれば、それをテキストに起こすことができます。更には、翻訳や読みやすい文章に校正することも可能です。対話を取り扱えるメディアでもあるのです。

ChatGPTはチャットの中で、次の会話がどのようなものかを予測しています。その繰り返しにより、優れた知性を獲得しました。

人間も対話の中にこそ、論理的思考、哲学的思考を深めることができるのではないでしょうか。

一方的なモノローグは、思想を統制したり、情報をコントロールするのに適しています。現代社会の教育がモノローグ形式に集約しているのも、情報統制が目的かもしれません。

対話形式は、議論の方向がずれたり、論理が飛躍することもありますが、反面、自由な発想の相乗効果が生まれます。新たな思想が育つ可能性が高いのは対話形式です。

ChatGPTの誕生は、プラトン以来の対話形式による哲学を復活させるかもしれません。人間とChatGPTの対話、そして、ChatGPTによる人間同士の対話の記録と編集が可能になります。

現在はChatGPTの弊害や人間の仕事を奪うことばかりが強調されていますが、実は、対話形式により人間の知性の進化を、一部の人間が恐れているのではないでしょうか。

そもそも絶対的な正義や絶対的な悪が成立しないのですから、人間とAIが対立して戦争になることなどありません。人間の中にいろいろな意見があるなら、AIにもいろいろな意見があります。ある意味で、日本的な八百万の神々の世界、多神教の世界が誕生しようとしているのかもしれません。

■編集後記「締めの都々逸」

「哲学生むのは 対話じゃないか チャットも対話だ哲学だ」

現段階のChatGTPは、まだ対話の相手としては不十分です。あまりにも優等生であり、偏った意見をいうことができないように設計されているからです。つまり、仮説を立てる能力が低い。低く設定されているということです。その反面、現実の事象を元に網羅的な意見をいうことはできます。

それと、問題解決のために、嘘をついてでも相手を説得するということはできません。ChatGTPの嘘は、単なる知識不足で適当なことを言ってしまうだけです。全てが分かった上で、一定の方向に導くような嘘をつくようになると、これは陰謀に使えます。

もしかすると、既にそういう研究はなされているでしょう。メディアをコントロールするように、AIをコントロールしたいと思っている人間が存在するからです。

考えてみれば、人間も洗脳されるわけですから、AIが洗脳されないわけがありません。いずれにしても、今後の進化が楽しみです。(坂口昌章)

この記事の著者・坂口昌章さんのメルマガ

初月無料で読む

image by: Shutterstock.com

坂口昌章(シナジープランニング代表)この著者の記事一覧

グローバルなファッションビジネスを目指す人のためのメルマガです。繊維ファッション業界が抱えている問題点に正面からズバッと切り込みます。

有料メルマガ好評配信中

  初月無料で読んでみる  

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 j-fashion journal 』

【著者】 坂口昌章(シナジープランニング代表) 【月額】 ¥550/月(税込) 初月無料! 【発行周期】 毎週 月曜日 発行予定

print
いま読まれてます

  • 「対話」の重要性。ChatGPTの誕生がプラトン哲学を復活させる
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け