台湾の地で神様になった日本人。台湾人に崇められ慕われ続けてきた先人たちが結ぶ「新しい日台の絆」

kb20240509
 

日本統治下の台湾で、その発展や台湾の地を守るため尽力した多くの日本人たち。台湾の人々の感謝の気持は今も厚く、「神様」として祀られている日本人が存在することもよく知られています。台湾出身の評論家・黄文雄さんが主宰するメルマガ『黄文雄の「日本人に教えたい本当の歴史、中国・韓国の真実」』では今回、台南市で「飛虎将軍」として祀られている旧日本兵の杉浦茂峰氏をはじめ、台湾人民が慕い崇め続ける日本人のエピソードを紹介。さらに中国人により捏造され台湾の教科書にも掲載されていた美談の「その後」についても取り上げています。
※本記事のタイトル・見出しはMAG2NEWS編集部によるものです/原題:【台湾】台湾で神様となった日本人が結ぶ新たな日台の絆

新たに結ばれた日台の絆。台湾で神として祀られる日本人が残したもの

台湾・台南市 茨城県那珂市と友好交流協定 地元の廟が祭る旧日本兵の縁で

報道によると、5月6日、台湾の台南市と茨城県那珂市が友好交流協定を結びました。これは、台南市の飛虎将軍廟に祀られている旧日本兵・杉浦茂峰の母親が那珂市出身であるという縁から実現したものです。

杉浦茂峰は海軍のパイロットで、1944(昭和19)年10月12日、台南が空襲を受けたため、迎撃のためゼロ戦で出撃。ところが米軍機との交戦で被弾し、機体は墜落を余儀なくされたのですが、すぐに脱出することなく、居住地を避けて畑や養殖池のある場所へ機体を向けてから、落下傘で脱出しました。しかし、敵戦闘機の機銃掃射により落下傘が破れ、地面に落下して亡くなったのでした。

墜落時にすぐ脱出すれば機銃掃射を受けることもなかったかもしれないのに、自分のことより住民の命を優先させたその自己犠牲の精神に多くの台湾人は感動し、語り継がれてきたのです。

そして1971年には地元住民らにより、杉浦を祭る祠が建立され、93年に「飛虎将軍廟」として改築されたわけです。廟内では朝に君が代が流され、杉浦の生誕祭など関係行事も年4回行われているそうです。

また、飛虎将軍の話は、地元の小学校の教科書にも掲載され、5カ国語に翻訳されているとのこと。こうした故事は、那珂市のホームページにも掲載されています。

【飛虎(ひこ)将軍】故杉浦茂峰氏

日台南市政府永華市政センターで行われた調印式で、黄偉哲台南市長は、農産物、教育、スポーツ、相互訪問交流などで那珂市との絆が深められるとし、友好関係の発展に期待を寄せました。

また、先崎光那珂市長の長年にわたる相互交流への支持に感謝を示し、協定締結ができることをとても光栄だと挨拶し、7月末に台南で台湾と日本の交流促進を目指して行われる台日交流サミットに、那珂市議の参加を呼びかけました。一方、先崎市長は、協定締結は双方の都市にとって極めて重要な意義があると語っています。

print
いま読まれてます

  • 台湾の地で神様になった日本人。台湾人に崇められ慕われ続けてきた先人たちが結ぶ「新しい日台の絆」
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け