高島屋の中元戦略は何が凄い?鍵となるメリハリ消費と来店促進

TOKYO, JAPAN - 23 July 2021:Takashimaya sign
 

施策を考える

顧客の欲求を実現するためになにができるか?を、具体的に考えていくといいでしょう。

1.特別な体験を提供する

顧客は、商品自体だけではなく、購入を通じて得られる体験に価値を置く傾向があります。

これは、特別なイベントの開催や、製品の限定版の販売などを通じて提供できます。

顧客が特別な何か、他では得られない何かを、手に入れたと感じさせることが大切です。

スターバックスのリザーブロースタリーは、この戦略の良い事例です。

一般的なスターバックスの店舗とは一線を画し、その場で豆を焙煎し、豊富なメニューから選べる、という特別な体験を提供しています。

これにより、顧客は単にコーヒーを購入するだけでなく、豆からカップに至るまでの、コーヒー作りのプロセスを体験できます。

2.消費者の認知を深める

高額商品の価値を消費者に理解してもらうには、その商品の品質、使い心地、効果など、具体的な特徴を詳しく説明することが大切です。

これにより、消費者は商品の価値を理解し、その価値に見合った価格だと納得することができます。

Appleの製品紹介はこの戦略を見事に実践しています。新製品が発表されるとき、Appleはその製品が持つ,技術的な特徴やデザインに至るまでを、詳細に説明します。

これにより、消費者はApple製品の価値を理解し、高額でも納得して購入したくなるのです。

3.限定感を打ち出す

NIKEは、数量限定のスニーカーを、頻繁にリリースします。

これらの商品は発売と同時に即完売し、消費者間での取引価格が、初めの価格の数倍にもなることもあります。

限定感と希少性が消費者の購買意欲を高め、ブランドの価値をさらに高めています。

このように、売り伸ばしていくためには、

・いち早く消費の変化に気づくこと
・戦略を明確にすること
・顧客の立場で考えること

の3点が重要なのです。

その意味でも、高島屋の中元戦略は、顧客視点での戦略立案の好事例と言えます。

この記事の著者・理央 周さんのメルマガ

初月無料で読む

image by: yu_photo / Shutterstock.com

理央 周この著者の記事一覧

ビジネス・仕事に大事なのは、情報のキモに「気づき」どう仕事に「活かす」かです。トレンドやヒット商品には共通する「仕掛け」と「思考の枠組み」があります。このメルマガでは、AI、5G、シェアリングなどのニュースや事例をもとに、私の経験とMBAのフレームワークを使い「情報の何に気づくべきか?」という勘どころを解説していきます。現状を打破したい企画マン・営業マン、経営者の方が、カタくなっている頭をほぐし情報を気づきに変えるトレーニングに使える内容です。

有料メルマガ好評配信中

  メルマガを購読してみる  

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 理央 周 の 売れる仕組み創造ラボ 【Marketing Report】 』

【著者】 理央 周 【月額】 ¥825/月(税込) 初月無料! 【発行周期】 毎月 第2火曜日・第4火曜日(祝祭日・年末年始を除く) 発行予定

print
いま読まれてます

  • 高島屋の中元戦略は何が凄い?鍵となるメリハリ消費と来店促進
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け