高島屋の中元戦略は何が凄い?鍵となるメリハリ消費と来店促進

TOKYO, JAPAN - 23 July 2021:Takashimaya signTOKYO, JAPAN - 23 July 2021:Takashimaya sign
 

夏といえばお中元の時期。物価が高い昨今ですが、高額商品の売上が伸びる時期でもあります。今回のメルマガ『理央 周 の 売れる仕組み創造ラボ 【Marketing Report】』で、著者の理央さんが、この時期特有の「メリハリ消費」に目をつけた高島屋のお中元にフォーカスをあて分析しています。

人は行く理由がないと来店しない~高島屋の中元商品ラインアップに学ぶ、顧客視点の来店促進策

日本全国が熱気むんむんのこの季節、ビジネスにも中元商戦のタイミングがやってきます。

この時期、多くのお店では、物価高や消費環境の厳しさを跳ね返すように、高額商品の売り上げが伸びる、「メリハリ消費」が見られます。

メリハリ消費とは

「メリハリ消費」とは、消費者がお金を使う時に、必要最低限のものや、価格の安いものには節約をしながらも、自分が本当に欲しいものや、価値を感じるものには、高額でも積極的に、たくさんのお金を使うという消費の仕方です。

消費者はお金の使い方にメリハリをつけて、賢く消費しているという意味です。

この背景には、物価の高騰や生活環境の変化などにより、消費者は自分の購買行動を見直す傾向があります。

なので、節約する一方で、特別な体験や価値を感じる、商品・サービスに対しては高額でも出費する、というメリハリの効いたお金の使い方になる、ということになるのです。

高島屋のお中元の事例

高島屋では、このメリハリ消費に目をつけ、お中元商品のラインアップに、対応する商品を組み込んでいます。

以下は2023年6月8日日本経済新聞の、記事からの引用です。

大丸松坂屋百貨店は「鰻のひつまぶし」(1万800円)や「ゼリー寄せ3種セット」(7,200円)など有名店のシェフが監修した高価格帯のギフトを取りそろえた。店舗に行列ができる人気のスイーツなども用意した。

「消費を厳選する傾向がある。自分がよいと感じた商品は多少高くても購入してくれる」(ギフト企画担当)という。

高島屋が注目したのは猛暑関連の商品だ。

「冷感」や「さっぱり」「発汗」などのキーワードを掲げる。カフェ運営のアフタヌーンティー・ティールーム(東京・渋谷)の「アイス&シャーベット」(5,400円)や、奥芝商店(札幌市)の「竜宮の賄い海鮮スープカレー」(5,234円)
などをそろえた。電気代値上げで高まる節電志向に対応する常温で長期保存ができる食品も用意した。

小売業では、市場の流れをいち早く読み取り、品揃えやサービスに、その変化への対応策を、いち早く取り入れて、来店を促進する必要があります。

この記事の著者・理央 周さんのメルマガ

初月無料で読む

print
いま読まれてます

  • 高島屋の中元戦略は何が凄い?鍵となるメリハリ消費と来店促進
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け