軽度の発達障害を持つ孫娘と生活して実感した彼女たちの「個性」

Cute little baby toddler girl and handsome senior grandfather painting with colorful pencils at home. Grandchild and man having fun together. Family and generation in love
 

それに、動物が大好きで、近くの公園にヤギが来た時も、「ヤギさ~ん」と叫びながら猛烈ダッシュで走り寄り、自分よりも背の高いヤギを撫で回していました。

驚いていたのはヤギの方でした。

公園で散歩している犬の中にも、撫でさせてくれるボランティアがいるようです。

もっとも、遠足先の動物園で、ライオンの群に向かって、「ライオンさ~ん、こっちへおいで」と叫んでいたのには、さすがに幼稚園の先生方も引いていしまったようです。

庭にいるダンゴムシも大好きですし、動物を怖れません。

それに、気に入ったアニメなどを繰り返し観ることで、先程の「お気に入り丸暗記セリフライブラリー」を脳内に構築しています。

『隣のトトロ』や『耳をすませば』などの宮崎アニメは、彼女のお気に入りです。

先述の如く、そのライブラリーを「おままごと」にも活かし、オリジナルの物語を創作することもできるようになりました。

ですから、発達障害児を抱えた家族の方々の多くがおっしゃるように、発達障害もまた個人の「個性」なのだと思うのです。

彼女は彼女なりに、一般的な多数派の子供たちとは違うスタイルで、個性的な発達のプロセスを歩んでいるのです。

とは言っても、いくつかの精神機能の発達の遅れが「社会的不適応」につながるとすれば、それは確かに不幸なことです。

社会の一員としての能力を身に着ける「社会化」は誰にとっても必要な課題だからです。

遅れを克服するのに越したことはありません。

ただ、そうした能力を身に着けることは、「ゆっくり」でも良いと思うのです。

大人になるまでに何とか獲得できれば、それで充分です。

もちろん、大人になった後でも何とかなるでしょう。

私はと言えば、こうした「個性的」な孫娘が家族の一員になってくれたことに、とても感謝しています。

彼女のおかげで、我が家は楽しい「話題」に事欠きません。

たまには、皆で頭を抱えてしまうような困ったこともありますが、ほとんどは、明るく楽しい出来事ばかりで、笑い話のネタになっています。

それだけでも、彼女の存在意義は間違いなく有ります。

彼女は彼女のままで、既に、充分な親孝行、家族孝行をしてくれているのです。

今回もとりとめのない話にお付き合いいただき、本当にありがとうございます。

(メルマガ『富田隆のお気楽心理学』より一部抜粋)

この記事の著者・富田隆さんのメルマガ

初月無料で読む

image by: Shutterstock.com

富田 隆この著者の記事一覧

テレビや雑誌でおなじみの心理学者・富田隆が、フランクにお届けする、お気楽な心理学講座です。かた苦しいアカデミック心理学とは一味違うぶっちゃけ話。笑って読むうちに、いつの間にか心理学的な知恵もついてくる、お得なメルマガです。読者の皆さんからの質問にも、どんどん答えていきます。横町のご隠居にでも相談する感覚で、お気軽にお声をおかけください。これは、あなたの人生を楽しく面白くするための心理学講座です。

有料メルマガ好評配信中

  初月無料で読んでみる  

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 富田隆のお気楽心理学 』

【著者】 富田 隆 【月額】 ¥550/月(税込) 初月無料! 【発行周期】 毎月 8日・18日・28日予定

print
いま読まれてます

  • 軽度の発達障害を持つ孫娘と生活して実感した彼女たちの「個性」
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け