よく当たる占い師に学ぶ。他人を操る「人たらし」の心理テクニック

Asian,Businessmen,On,White,Background
 

多くの人が難しさを感じる、スムーズな人間関係の構築。しかしとある「テクニック」を使うことで、容易に進めることが可能なようです。今回のメルマガ『神樹兵輔の衰退ニッポンの暗黒地図──政治・経済・社会・マネー・投資の闇をえぐる!』では投資コンサルタント&マネーアナリストの神樹さんが、「認知バイアス」を用いた関係構築の方法を紹介。回りの人間からの注目度、関心度、期待値をアップさせる裏技を徹底解説しています。

ビジネスに役立つ!認知バイアスで人を動かす方法!

私たちの思考は、そもそも間違いを犯しやすいプロセスに満ちています。

私たちが物事の本質をつかもうとする時には、まずは 直感で判断しようとします。

瞬間的に、無意識に、単純化して考える脳の「システム1」が機能するのです。

あ、ヘビだ、危ない!」などと足下のヘビに気づけば、即座に飛びのくでしょう。

みんなに、お菓子を配るとき、集まった人数の分を把握する時でも、「ひい、ふう、みい、よう……」といった具合に、ざっと数人ずつの「かたまり」で全体をとらえたりします。

このように反射的に思考して、脳が疲れるのを防いでいます。

ところが、簡単に判断できない場合もあります。

「どうしたら、この商品の売上を伸ばすことが出来るのか?」といった問題を考えるときです。

時間をかけて、データを調べたり、仮説を組み立てたりと、論理的、意識的に思考しないと、こういう場合は考えがまとまりません。

これが、脳に負荷がかかる「システム2」というわけです。

このように、すばやく「勘」をはたらかせて判断する「システム1」と、論理的に思考を育む「システム2」のいずれにおいても、私たちは認知バイアスである「思考の癖」や「判断の偏り」「思い込みの罠」から逃れられません。

もちろん、瞬間的な判断を要する「システム1」をはたらかせる時のほうが、認知バイアスに影響されるケースは多くなります。スピード重視で判断処理しているからです。

こうした認知バイアスについての、基本的な知見を得ておくと、ビジネスにおける人間関係においても、いろいろ役立ちそうなことがおわかりいただけることでしょう。

今回と次回は、この「認知バイアス」について紹介していきたいと思います。

この記事の著者・神樹兵輔さんのメルマガ

初月無料で読む

print
いま読まれてます

  • よく当たる占い師に学ぶ。他人を操る「人たらし」の心理テクニック
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け