【書評】リッツ・カールトンが世界最高峰のサービスを提供できる理由

 

目次は以下のとおりです。

はじめに
第1章 感謝されながら、成長できる仕事術
第2章 感動を生み出す「クレド」とは
第3章 リッツ・カールトンを支える七つの仕事の基本
第4章 サービスは科学だ
第5章 リッツ・カールトン流「人材の育て方」
第6章 リピーターをつくるリッツ・カールトンのブランド戦略
第7章 いますぐ実践したい“本当のサービス”とは?
最後に

ホテル「リッツ・カールトン」が、世界最高峰といわれるサービスをどのように提供し、どのようにそれを続けているのかが、克明に書かれています。

しかし、この本が、今わたしたちの目の前にある、クレームの対応に、直接役立つかどうかを考えたときに、わたしが出す結論は、「ノー」です。理由は以下のとおりです。

「はじめに」のp3には、著者も驚いた、あることばが書かれています。

何より驚いたのは、リッツ・カールトンでは、従業員も「お客様」として扱われることです。

 

そして、「ミスティーク」=神秘性と呼ばれる、お客さまの驚きと感動を生み出すことができる、最大の理由が、以下の3つのチカラ(権利)の行使です。

 

  1. 上司の判断を仰がずに自分の判断で行動できること
  2. セクションの壁を越えて仕事を手伝うときは、自分の通常業務を離れること
  3. 1日2,000ドル(22万円弱)までの決裁権

この本には、事細かに、リッツ・カールトンの、すばらしいサービスや、精神が描かれています。そして、俺もこんなサービスを提供してみたい! と、間違いなく思うんです。でも、

  • 会社がお客様として扱ってくれる
  • 20万円の決裁権が個人にある

なんて出てきちゃったら、「従業員を信頼し、大事にしているから、世界最高のホスピタリティが実現できるんでしょ?」「俺にももっと権限があったら!」とか、「あー、なんだウチの経営者じゃ無理だわ!」とか、思っちゃいますよね?

しかし、本当に、会社が環境を提供しなければお客さまにおもてなしはできないのでしょうか

print
いま読まれてます

  • 【書評】リッツ・カールトンが世界最高峰のサービスを提供できる理由
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け