お腹の中で聞いている。やはり胎教は人格形成に影響を与えていた

 

安岡 「学校で習っていることもあると思いますが、やはり『故きを温ねて新しきを知る温故知新)』はベスト3に入ります。

孔子は、昔の人の考えや生き方を学び、これから取り組もうとしていることや、人間関係に生かしていける人こそ素晴らしいという意味でこの言葉を使っています。しかし、そんな遠い昔の先哲、先人でなくても会社の先輩の話を聞くこと会社の歴史を知ることが既に故きを温ねることです』と話すと、『学校で教わった言葉はそういう意味だったのですね。目から鱗が落ちました』という答えが返ってくることもあります」

致知のキーワード

  • 幼いからといって幼稚ではない。知識や経験はないが、中身は豊かだ。だから小さい子に接する大人ほど上質でなくてはいけない
  • 子供はお腹にいる時から、周りの人たちの言葉を聞いていて、それが人格形成に大きな影響を与えている

image by: Shutterstock.com

致知出版社この著者の記事一覧

京セラ・稲盛和夫氏、サッカー日本代表・岡田武史氏など、人間力を高める月刊誌『致知(ちち)』に登場した各界一流人の名言や仕事術など、あなたの「人間力アップ」に役立つ情報を配信中。

無料メルマガ好評配信中

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 致知出版社の「人間力メルマガ」 』

【著者】 致知出版社 【発行周期】 日刊

print
いま読まれてます

  • お腹の中で聞いている。やはり胎教は人格形成に影響を与えていた
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け