他人と比べるのも善し悪し。子供の成長を促す「比較」のしかたは?

 

3.比較の仕方で自己肯定感に大きな差を生む

前向きに比較することは、自己成長に繋がります。比較することで自分に足りないものを見つけ、それを補おうと努力することで成長します。成長し達成できた時には、成功体験が生まれます。

比較→自己理解→自己成長・達成→成功体験
このステップは、自信をつける上で欠かせないものです。自信がつけばおのずと基本的自己肯定感も高まります。

一方、評価を得るための比較は、優位に立てなければ心が疲弊しますし、優位に立てたとしても、常に優位にいなければ安心できず、評価を得ようと比較し続けます。「評価してほしい」というないものねだりです。

いつまでたっても今ここにいる自分ではなく、「評価され続ける自分」を追い求め、本来の自分を認めていないこと、自己否定していることになります。つまり「基本的自己肯定感」が低い状態なのです。比較するなら足りないものを補うための前向き比較を心がけましょう。

よく言うのは、「昨日の自分と比較して、成長を確認しましょう」です。確かに、この比較ならば自己成長を確認できます。是非、この自己比較も併せて「基本的自己肯定感をアップさせましょう」。

image by: Shutterstock.com

家庭教育アドバイザー 柳川由紀この著者の記事一覧

家庭教育のプロとして、教育相談員の経験を生かしながら、親としての接し方のコツをお伝えします。子どもは、親のサポートの仕方でずいぶん変わります。子どもの能力を最大限に引き出せるよう、まずは親力をアップさせましょう。専門である教育心理学、家庭教育学をベースに家庭の中でできる「子どもを伸ばすためのコミュニケーション術」を「親の力」に視点を置き配信予定です。乳幼児、小学生、中学生、高校生、大学生など発達段階に応じた子どもへの声掛けを具体的にご紹介します。

有料メルマガ好評配信中

  初月無料で読んでみる  

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 子どもを伸ばす 親力アップの家庭教育 』

【著者】 家庭教育アドバイザー 柳川由紀 【月額】 初月無料!月額508円(税込) 【発行周期】 毎月 第1月曜日・第2月曜日・第3月曜日・第4月曜日(年末年始を除く) 発行予定

print
いま読まれてます

  • 他人と比べるのも善し悪し。子供の成長を促す「比較」のしかたは?
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け