池袋「パパ活」殺人は氷山の一角。実質“売春”に走る少女たちの心の内

 

生きづらさを抱えた若者の対応方法

以前も一度書いたことがあるのですが、新しい読者の方もいらっしゃるのと、時々「自己重要感とはどういう意味ですか?」というご質問をいただくので、改めて私がお伝えしているこの「こころの定義」についてお話を…。

今日は私の講座ではよく出てくる「自己重要感」「自己肯定感」「自己受容」ということについてお話しさせていただきます。

一般的に「自己重要感」「自己受容」という言葉の定義にはっきりとした決まりはなく、「自己肯定感」はWikipediaでは「自らの在り方を積極的に評価できる感情、自らの価値や存在意義を肯定できる感情などを意味する言葉であり、自尊心(英語 self-esteem)、自己存在感、自己効力感(英語 self-efficacy)、自尊感情などと類似概念であり同じ様な意味で用いられる言葉である」とされています。

総合して、自分自身に対する感情を指していますが、私たちの講座ではあえてきっちり定義づけすることで、心理学をより伝えやすくしています。

今日は、その自分に対して使う心理の言葉の定義から「自己重要感」について、お伝えしますね。

まず、この図をご覧ください。

ksg20220203

私たちの講座では、この図をオリジナルの定義としてお伝えしているのですが、真ん中にある「自己重要感」は無意識的なゾーンにあり、定義は「自分を大切だと思う気持ち」「今自分に価値を感じられている」とあります。そしてその下に「現在」とあります。

「自己重要感」とは、今その瞬間、自分に対して価値を感じられているかどうか?というもの。

丸く浮かんでいますが、その都度上がったり下がったりするものだと思ってください。

今その瞬間自分を大切に価値を感じられているか?という定義を私たちは「自己重要感」としています。

一般的には自己肯定感が同じ意味で使われることがありますが、私たちは「自己重要感」として定義しています。

そしてこの「自己重要感」は、その時々で上がったり下がったりするように、その都度起きた出来事や状況で変化するものでもあります。

もちろん、中には確固とした揺るぎない「自己重要感」を持った人も居ますが、人間ですからどんなに自信に満ちている人でも、時にはこの「自己重要感」が下がる時もあるもの。

そして、悩んでいる人やご相談にいらっしゃる人はこの「自己重要感」がほぼ全員下がっています。

ただ、「自己受容」を完了させて、自分を大切に愛せている人はよっぽどのことがない限り、この「自己重要感」は高い状態を常に保てるようになり、それが「自分軸」になったり、自分を深く信頼できる「自信」になったりしています。

世の中の人たちがみんなこの「自己重要感」を高く保てたら、私は犯罪も戦争も起きないと思っているくらい、個々の人間にとってこの「自己重要感」を真に高くキープするということは大切なことだと思ってます。

子どもや若者たちの心理や現状とその対応方法が学べる小杉沙織さんのメルマガ詳細・ご登録はコチラ

 

print
いま読まれてます

  • 池袋「パパ活」殺人は氷山の一角。実質“売春”に走る少女たちの心の内
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け