なぜ、結果を出している人は「呼吸」を扱うのが上手いのか?

Satisfied calm businessman taking break to relax finished work sitting at desk enjoying stress free job breathing fresh air, happy executive manager resting at workplace dreaming in quiet officeSatisfied calm businessman taking break to relax finished work sitting at desk enjoying stress free job breathing fresh air, happy executive manager resting at workplace dreaming in quiet office
 

人間誰しもイライラする時はありますよね。そんな時、安定したメンタルを取り戻すために何をすればいいのか。今回は、メルマガ『菊原智明の【稼げる人、売れる人に変わる知恵】』の著者で営業コンサルタントの菊原智明さんが、さまざまな方法を試みて最終的にたどりついた「呼吸法」について語っています。

この記事の著者・菊原智明さんのメルマガ

初月無料で読む

一瞬でイライラが消え気分がスッキリする呼吸法

結果を出している人は“精神・メンタルが安定している”といった人が多い。

ちょっとしたことがあっても慌てない。冷静に対処している。知人にもこういった人がいる。

冷静に判断する姿を見て「なんてカッコいいんだ」と思う。

その一方、ちょっとしたことで「大変だ、どうしよう」と騒ぐ人も。

一人で騒いでいるならまだいい。何かに怒り出し、まわりの雰囲気を悪くする。

例えば飲食店で頼んだものが遅れたくらいで「どうなっているんだ!」と怒り出す。

こういった人を見ると「う~ん、器が小さい」と思ってしまう。こういった人に成功者は極めて少ない。

メンタルをしっかりコントロールする。口で言うのは簡単だが、実際やるとなるとそう簡単ではない。人とかかわる以上、何かしら感情は動いてしまう。

ただ、必要以上にうろたえるのもカッコ悪い。どんと構えていたいものだ。

精神・メンタルを安定させる。その一番の方法は“呼吸”だと思っている。

今までいろいろなメンタル系の本を読んできた。精神世界にハマり込んだこともある。いずれも最終的には呼吸にたどりつく。

呼吸は自分で意識的にコントロールできるし、無意識でも勝手に行われる。意識と無意識の二重の制御をうけている唯一の器官だ。

ということは“呼吸を整える”ことで、無意識の領域まで影響を与えることが可能となる。

呼吸を整えると心も整ってくる。これはほとんどの人が知っていること。しかし、具体的な呼吸法について詳しく研究している人は多くはない。

どんなに重要だと知っても「たまに深呼吸でもしておけばいいだろう」といった軽い感じに扱われてしまう。

できる人は呼吸をうまく利用している。私もかなりマニアックな方だと思う。細かいテクニックについて知って頂きたい。

企業研修で6回コースというものがある。一ヵ月に一回行うので半年間お伺いさせて頂く。

研修の最終回は“考え方、メンタル系”の内容になっている。

営業研修なので一回目にこの話はできない。重要なのだが、さすがに営業ノウハウからスタートした方がいい。十分、私のノウハウを理解して頂いたうえで話をしている。

その中で「潜在意識は人称を認識できない」といった話をする。

人称とは“私、あなた、その他”というもの。

意識下ではそれぞれ差があるが、潜在意識化では“私=あなた=その他”となる。

つまり「あいつ痛い目にあえ」=「自分が痛い目にあえ」ということになってしまうのだ。

その流れで「人を恨むのは自分で毒を飲んで相手が死ぬのを待つようなもの」といった格言的なものを紹介する。人称を認識できないのだから仕方がない。

この記事の著者・菊原智明さんのメルマガ

初月無料で読む

print
いま読まれてます

  • なぜ、結果を出している人は「呼吸」を扱うのが上手いのか?
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け