歯科業界の深すぎる闇。なぜ歯医者は初診でレントゲンを撮りたがるのか?

 

インプラント装着が一番儲かる!

そこで、インプラントをやりたがる歯科医も増えました。

原価1本1~5万円でも、35~50万円の施術料金となり非常に儲かるからです。ただし、下手な技術での施術トラブルも増えています。

インプラントの激安価格を宣伝して患者を集め、その後ああでもない、こうでもない──と御託を並べ、次々と追加料金で儲ける、葬儀社やリフォーム業者のような悪徳歯科医も登場しています。

また、歯列矯正やホワイトニングを薦める審美歯科標榜の歯科医も増えました。

歯をまとめて処置し、効率よく儲けられるからです。

いずれも自由診療なので料金は歯科医次第です。

自由診療でない保険診療の場合でも、初診でやたらとレントゲンを撮りたがります。

「親知らず」を発見すれば、歯周病や虫歯でなくても抜歯の提案が出来ます。

普通の抜歯だと、1本1,300~4,700円ですが、「親知らず」の埋伏歯(まいふくし)は1本1万500円の報酬になるからです。

麻酔をかけて、30分ぐらいで抜歯すれば、効率よく稼げるからなのです。歯科医師もいろいろ大変な状況にあるのです。

歯科開業医の5人に1人は年収300万円以下という衝撃!

これほどの過当競争で儲かりません。

前述の通り、今では歯磨き習慣で虫歯の人も激減しています。

歯科に通院しなくてもよい人が多くなったのです。

そもそも、歯科診療所を開設するとなると、一般的な内科の開業医よりも費用がかかります。

テナント代に300~500万円、床上げ配管や内外装に1,000~1,500万円、医療機器に1,300~1,500万円、広告費や開業時の材料費、事務機器や人件費などの当面の運転資金にも1,000万円は必要になるからです。

新規開業でも中古医療機器が重宝されているゆえんなのです。

つまり、都内で開業すれば、軽く4,000~5,000万円はかかり、家賃も高額なのです。

こんな状況でも新規に開業する歯科医師はいるのですが、増加を辿っていた新規開業者数も2017年には1,720となり、廃業数が1,739と初めて上回りました。ここ数年の平均値でも、若干ですが廃業数が新規開業数を上回る状況です。

厚労省の「賃金構造基本統計調査」によると、歯科医師の平均年収の推移は、2005年から2020年の16年間で、最高が2005年の904万円、最低が2006年の549万円と大きな差があります(16年間の中央値では736万円)。

バラツキが大きすぎるのですが、有名なのは、日本歯科医師会が発行した「歯科医療白書」の2013年版です。

これによれば、開業歯科医師の20%が年収300万円以下で、同じく20%が年収3,000万円以上となっていたのです。大きな格差が見て取れます。

ここから、「歯科医師の5人に1人が、年収300万円以下」という衝撃の実態が語られるようになったのです。

いずれにしろ、巷では莫大な借金を背負って突然閉院する歯科医院が後を絶たないことを見ても、歯科医師の儲けの機会は減っていることが窺えます。

この記事の著者・神樹兵輔さんのメルマガ

初月無料で読む

 

print
いま読まれてます

  • 歯科業界の深すぎる闇。なぜ歯医者は初診でレントゲンを撮りたがるのか?
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け