原爆資料館だけじゃなかった。岸田総理のG7サミット「真の目的」とは

Jakarta, January 04,2023: The 49th G7 summit logo displayed on smartphone. The conference will take place from May 19th -21st 2023 in Hiroshima, Japan. "G7" for " Group of Seven". G7 logo
 

3.相手の立場でインフラ開発支援を

日本の岸田首相は、全面的にバイデン政権を支持していますが、現在の世界情勢を見ると、少し不安になります。米国は次の大統領選挙で、共和党政権が誕生するかもしれません。もし、トランプ氏が再選した場合、日本の政策も転換を余儀なくされるでしょう。

また、中国とロシア、中東産油国が結束すれば、日本、台湾、米国への原油供給を制限することも可能です。米国が弱体化する状況では、資源国からG7の資源供給制裁もあり得るのです。

いずれにせよ、日本は世界情勢を視野に入れながら、グローバルサウス諸国とも良好を関係を構築し、バランスの取れた多面的な外交と国際協力を進めていくべきでしょう。

例えば、グローバルサウスに対して、様々なインフラ開発支援を行うことが可能です。

日本の特徴は、現地に利益を還元しながら、人材や技術を育成し、持続可能な開発ができることです。

地元の企業と連携して、道路整備や鉄道整備を行い、そのメンテナンスの方法も指導します。

エネルギー開発にしても、安全な小型原子力発電、バイオマス発電、アンモニア発電、水素発電など、様々な技術が存在するので、現地の状況に応じて適切な方法を選ぶことができます。

農業支援も日本の得意な分野です。気候や土壌にあった作物を選定し、その栽培技術を工場させることができます。

医療支援も、高度な専門医療から感染症予防対策、衛生管理まで、きめの細かい支援が可能です。

教育支援についても、幼児教育から高等教育、ビジネスや技術の専門教育まで、あらゆる分野のあらゆる段階の教育が可能です。

重要なことは、日本人が得意とする、相手の立場に立った支援です。礼儀正しく、相手を尊重する態度で支援することができれば、日本との関係も持続可能なものになるはずです。

■編集後記「締めの都々逸」

「ノース、サウスと 区分けをしても それで喜ぶ人もなし」

個人的に岸田首相がバイデン大統領を全面的に支持していることが不安でしかたありません。米国は弱体化し、世界の信用を失いつつあります。金融バブルも崩壊寸前です。

一方で、かつての発展途上国が存在感を強めています。彼らは米国のように、一方的にロシアや中国を悪者とは思っていません。今回のサミットでも、米国の思惑通りにはなりませんでした。

G7は成熟しています。成長の余地はあまりありません。対して、グローバルサウスは成長の可能性が大です。

そもそも日本は資源国と密接な関係を結ぶことが重要であり、米国の言いなりになって敵を作ることではない、と思うのです。

米国の弱体化は、日本への圧力が減少することを意味します。日本が自立するチャンスです。外交政策を根本的に変える時期に来ているのではないでしょうか。(坂口昌章)

この記事の著者・坂口昌章さんのメルマガ

初月無料で読む

image by: Poetra.RH / Shutterstock.com

坂口昌章(シナジープランニング代表)この著者の記事一覧

グローバルなファッションビジネスを目指す人のためのメルマガです。繊維ファッション業界が抱えている問題点に正面からズバッと切り込みます。

有料メルマガ好評配信中

  初月無料で読んでみる  

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 j-fashion journal 』

【著者】 坂口昌章(シナジープランニング代表) 【月額】 ¥550/月(税込) 初月無料! 【発行周期】 毎週 月曜日 発行予定

print
いま読まれてます

  • 原爆資料館だけじゃなかった。岸田総理のG7サミット「真の目的」とは
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け