サッカーでボールコントロールの巧みさよりも必要な才能は何か?

shutterstock_576216835
 

足でボールを扱うため「ミスのスポーツ」とも言われるサッカー。それだけにトラップ、ドリブル、リフティングなどのボールコントロールが上手い選手は才能があると称賛されます。しかし、その才能だけでサッカー選手として成功するとは限らないと考えるのは、サッカーの悩みを改善する動画(谷田部真之助.net)で活躍するサッカー家庭教師の谷田部さんです。今回のメルマガ『サッカー家庭教師:谷田部のブログでは書けない話』では、客観視や継続など、輝く才能を身に付け磨くための前提となる「才能」の大切さを伝えています。

サッカーで「才能が無い」とはどういうことなのか?

谷田部です。サッカーの才能が無い。いうのは簡単ですが、果たしてサッカーの才能とはどういったものなのか。才能あふれる。天才少年。という言葉もSNSなどやテレビというメディア内でも数多く見ます。

はたして、そうした才能の見極めはできるのか?否か。今日はそうした「才能」について書いていこうと思います。

ボールタッチが上手い。は才能か?

サッカーにおいて、才能というのはボールタッチが上手い。リフティングが上手い。ドリブルが上手い。という子に賞賛として浴びせられているように思います。特に低学年や小さいうちは、このような基準が顕著に見られます。とは言っても結局は素人的な判断が非常に多いのですが…。

確かにボールコントロールというのも才能の一つです。それでもそれだけでサッカーの才能がある。とは言えないのが難しいところです。下手すればボールコントロールやリフティングが上手い。を極めるとフリースタイルというリフティングの芸を披露するパフォーマンス集団的な方が向いていることもあるからです。

そしてはっきり言います。ゴールデンエイジとかガン無視でOKです。大人になってもボールタッチはいくらでも上手くなりますw

客観的に自分を見ることができる

サッカーを続ける限り、上記したボールタッチ系もそうですが、バランス感覚。ということが必須です。客観的にサッカーという競技と自分自身を見て何が秀でていて何が足りないのか?客観的に見た上で分析し、戦略を練っていく。このような能力も才能の一つだと思います。

これは習慣化とテクニックで補えるものと考えられます。ただ、当たり前に上手。と言われる子はこうしたことを自然と行なっています。

正しく自分の限界を超えていく

これも客観的に見た上での一つになると思いますが、正しく、自分の限界を越える。要するにきついことも受け入れて乗り越えていくこと。

ちょうど良い、居心地の良い環境に甘んじない。ということ。これを自分自身に課す。というのは大人でも難しいことです。日々を修行の一環と置き換えて自分自身の限界を薄皮一枚超えていくこと。これを継続していけること。習慣化を作り上げること。これも才能の一つと言えます。

とにかく継続

とにかく、しぶとく諦めることなく、繰り返し繰り返し正しく反復すること。これもできない時にはとても辛い時間が続きます。人間、自分ができない時を直視することほどつらいことはありません。

しかし、これを我慢強く続けることができるか。続ける習慣を上手に作る。環境を作る。正しく努力を継続できることも必要な才能。だと思います。

谷田部の考える「サッカーの才能がある」について

上記した才能の部分はいわばあるのは前提でのお話ですが──
(『サッカー家庭教師:谷田部のブログでは書けない話』2023年6月14日号より一部抜粋。続きはご登録の上、2023年6月のバックナンバーをお求めください)

この記事の著者・谷田部真之助さんのメルマガ

登録はこちら

image by: Shutterstock.com

谷田部真之助この著者の記事一覧

サッカーの悩みを改善する動画(谷田部真之助.net)で活躍する
サッカー家庭教師:谷田部真之助のメールマガジンです。
日々の個人レッスンでの様々な気づきや
サッカーが上手くなるような技術的な話や心構えなど、、、
サッカーをやっているお子さんをお持ちの親御さんに読んでほしい。
ブログでは書けない話をメルマガでほぼ毎日書いていきます。

有料メルマガ好評配信中

  メルマガを購読してみる  

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 サッカー家庭教師:谷田部のブログでは書けない話 』

【著者】 谷田部真之助 【月額】 ¥1,650/月(税込) 【発行周期】 毎週 水曜日(祝祭日を除く) 発行予定

print
いま読まれてます

  • サッカーでボールコントロールの巧みさよりも必要な才能は何か?
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け