ビッグモーターは会社のフリした反社勢力。Google日本元社長が一刀両断する史上最低のブラック企業

 

日本的な組織の歪な力関係を物語る典型的な事例

現在、国土交通省を始めとした当局の調査が入っているようですが、警察の捜査も含めて、この会社の不正については徹底的に究明して欲しいと思います。少なくとも、詐欺罪(保険金の不正請求)、器物損壊罪(車や街路樹を故意に損傷)、道路運送車両法違反(車検の不正)などで関係者の刑事責任を追及することは十分に可能でしょう。

最終的には、創業経営者一族の責任を厳しく追及するのは当然として、金融庁などには、この会社と取引をしていた損保ジャパンを始めとする複数の保険会社についても、関与の実態を徹底的に究明して欲しいと思います。自然に考えて、持ちつ持たれつの両者が一体となって続けていた不正であったことは、間違いないのではないかと想像しています。また、同業他社でも似たような不正が行われていないか、この際、業界全体を調査した方が良いと思います。

年商7,000億円、従業員数6,000人、全国に300以上の店舗があるそうですが、こんな会社がこのまま営業を続けることなどありえません。まずは一刻も早い業務停止命令などの行政処分が必要ですし、経営者や幹部の責任追及が待たれます。また、先々は、民間車検場(指定自動車整備事業)の指定取消しや、古物商免許の取り消しなどの重い行政処分も検討されるべきでしょう。

創業家の同族会社で、株式も創業家が100%保有しているようですが、会社再建の為には、創業家やその息が掛かった幹部を総入れ替えする必要があるのは言うまでもないでしょう。その為には、一旦会社を解散するか、あるいはファンドやライバル企業への完全売却などを行う以外に手段はないのではないかと思います。6,000人の雇用を守ることは大事ですが、今後もこの創業家が影響力を保ち続ける形での再建はあり得ません。

最後に、本メルマガでは、たびたび昭和型の経営スタイルがなかなか変わらない日本の組織の問題を指摘してきましたが、これだけ大っぴらな犯罪行為が社内で横行していながら、結果的に多くの社員が、それに加担したり、黙認したりという状況が長く続いてきたことも、日本的な組織における雇用する側とされる側の歪な力関係を物語っている事例だと思います。

それでも、まだ上場企業であれば、コーポレートガバナンス面での仕組みが整備されているので、一定のチェック機能や自浄作用が働くようにはなっていますが、未上場企業については、今回のように完全にブラックボックス化してしまう恐れもあり、盲点になっていると思います。今後は、未上場企業に対しても、売上規模などに応じて、内部統制の仕組みを導入する法改正が必要かもしれません。

※本記事は有料メルマガ『『グーグル日本法人元社長 辻野晃一郎のアタマの中』~時代の本質を知る力を身につけよう~』2023年8月4日号の一部抜粋です。興味をお持ちの方はこの機会にご登録ください。

この記事の著者・辻野晃一郎さんのメルマガ

メルマガご登録はコチラ

image by: yu_photo / Shutterstock.com

辻野晃一郎この著者の記事一覧

辻野 晃一郎(つじの・こういちろう):福岡県生まれ新潟県育ち。84年に慶応義塾大学大学院工学研究科を修了しソニーに入社。88年にカリフォルニア工科大学大学院電気工学科を修了。VAIO、デジタルTV、ホームビデオ、パーソナルオーディオ等の事業責任者やカンパニープレジデントを歴任した後、2006年3月にソニーを退社。翌年、グーグルに入社し、グーグル日本法人代表取締役社長を務める。2010年4月にグーグルを退社しアレックス株式会社を創業。現在、同社代表取締役社長。また、2022年6月よりSMBC日興証券社外取締役。

有料メルマガ好評配信中

  メルマガを購読してみる  

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 『グーグル日本法人元社長 辻野晃一郎のアタマの中』~時代の本質を知る力を身につけよう~ 』

【著者】 辻野晃一郎 【月額】 ¥880/月(税込) 【発行周期】 毎週 金曜日 発行

print
いま読まれてます

  • ビッグモーターは会社のフリした反社勢力。Google日本元社長が一刀両断する史上最低のブラック企業
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け