内定辞退や離職を怖れる企業の「新入社員様扱い」を疑問に思うワケ

Group,Of,Asian,Woman,Working,In,The,Office.
 

大卒新入社員の入社3年以内の離職率は3割を超えていて、企業は離職率の抑え込みに頭を悩ませています。10月2日、内定式を開いた多くの企業が、内定辞退と入社間もない離職を防ぐためにあの手この手を繰り出したようです。今回のメルマガ『デキる男は尻がイイ-河合薫の『社会の窓』』で、健康社会学者の河合さんは、内定式の様子を伝えた朝日と日経の着眼点の違いを指摘。いずれにしても“新入社員様”扱いが滲む状況に、興味のないこと、苦手なことにも取り組むからこそ引き出される潜在能力があるはずなのに…と疑問を呈し、学生に対しては入社前の能動的な準備が違いを生むと伝えています。

“準備”なき先の悪循環

「新入社員かんたんに辞める問題」は、企業規模、業種、地域に関係なく、「人が働く」現場のいたるところで起きてる問題です。ある時は講演会で、ある時は取材で、ある時はインタビューで、経営者や役員、中間管理職、部下を持つ上司たちから、耳にタコがきるくらい相談を受けてきました。

「1週間前まで『がんばります!』って言ってたのに…」
「『なんか合わないから辞めます』とメール一本で…」

みな「突然&簡単」に辞める若者に頭を抱えていました。そんな中、おとといの月曜日(2日)、多くの企業が来春入社予定の大学生らを対象にした内定式を開き、「離職防止のプログラム」を実施したそうです。

興味深かったのが、朝日と日経新聞がその内容を詳細に伝えていたのですが、内容が全く違う、というか記者の着眼点に大きな違いがあったことです。

朝日新聞は「辞職防げ 交流重視の内定式」という見出しで、各社が行ったプログラムを紹介。内定者同士が協働作業をする研修を実施したり、チーム別に運動アプリを使って競い合ったり、中には大物スポーツ選手を呼んだりしたそうです。

一方、日経新聞は「内定式、離職防止にらむ」との見出しで、内定者と入社後のキャリア面談を実施した企業を掲載。配属や転勤先の希望、長期的なキャリア構想などなど、「部下オリエンテッドならぬ、内定者オリエンテッドに進化(?)したのね」と思わす内容でした。

いかなる事実も常に「記者のフィルター」を通じて伝えられます。人は見えるものでではなく、見たいものを見る。同じものを見ても、人によって切り取る部分が大きく変わります。朝日は「人」を日経は「キャリア」を選択してのは、たまたま、かもしれないし、社風の違いかもしれないし、記者の知覚の違いかもしれません。

いずれにせよ、会社も大変だよね~と思う一方で、“新入社員様”扱いするのもどうなん?と昭和おばさんは企業の姿勢にちょっとばかり呆れ、手取り足取り攻撃が余計に、若者の成長を阻んでいるように思えてなりませんでした。

この記事の著者・河合薫さんのメルマガ

初月無料で読む

print
いま読まれてます

  • 内定辞退や離職を怖れる企業の「新入社員様扱い」を疑問に思うワケ
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け