「中粒米の自国大量生産」こそが日本の食を救う
さて、かなりディストピア的な未来が待っているわけですが、問題はこれをどうやって回避するかです。明らかに食味は短粒米であり、日本のコメである、そして日本の食文化に合致する安いコメが必要です。
とにかく「5キロ20ドルよりはかなり安い」という条件のコメを、今後も大量に供給するにはどうしたらいいのか、これは大問題です。
仮に開発できても、「5キロ20ドルの国際市場から見て、十分に美味い」ということがバレてしまったら、結局は5キロ20ドルになってしまいます。そうなると、国内の購買力では買い負けてしまいます。
そこで考えられるのが、国府田ファームの戦法です。つまり「短粒米だと買い負ける」ので、国府田ファームが一時期大成功した「中粒米」をどこかで大量生産して、安く国内で使ってもらうのです。
海外の日本米への需要は旺盛ですが、要するに「日本食ブームに幻惑されて購買力があるばかりにブランド志向にのめり込んでいる」だけです。もしかしたら、本当の食味を分かって買っているのでは「ない」可能性が強いです。だとしたら、彼らは中粒米に関しては、5キロ20ドルで札ビラを切ることはしないかもしれません。その場合は、そこで日本市場として5キロ10ドルの中粒米を抑えるという可能性が出てきます。
少なくとも、タイ米、米国南部米の「長粒米」と比べて、中粒米は日本の食文化に馴染みます。といいますか、コンビニ、牛丼、ファミレスなどの産業では、すでにコッソリとブレンドを始めている可能性もあります。とにかく、コメの国際市場が変動する中で、日本のコメ作りをどうしてゆくのか、廉価な日本向けコメをどう確保してゆくのか、この問題には従来の常識は通用しそうにありません。
改革ができなかった産業がどう潰れていくのか、グローバル化に成功した部分はそうして国内を置き去りにするのか、日本の「長く終わらない敗北」のストーリーがここにもあります。
※本記事は有料メルマガ『冷泉彰彦のプリンストン通信』2024年9月24日号の一部抜粋です。ご興味をお持ちの方はこの機会に初月無料のお試し購読をどうぞ。今週の論点「テイラーのハリス支持は選挙戦へ与える影響軽微」「解雇規制の解除、成功の条件」「マークシート、勘で記入するのは不正?」「JEJ追悼、巨大な穴のような喪失感」もすぐ読めます
この記事の著者・冷泉彰彦さんのメルマガ
冷泉彰彦さんの最近の記事
- 横綱トランプを終始圧倒、ハリス氏の立合い・踏み込みと「爆笑問題」とは?米大統領選TV討論会 重要ポイントまとめ
- なぜ高市早苗氏は日本経済復活を掲げながら“飲みィのやりィの靖国参拝”を選ぶのか?自民総裁選・各候補改革案を読み解く
- なぜ日本型保守主義は竹中平蔵を利用し「売国」を繰り返したか?自民党の「政策セット定食」が常に激マズなワケ
- TSMC熊本 半導体バブルの盲点。日本大復活にあと1つ足りぬピースとは?白亜の工場が本邦経済の墓標となる恐れも
- TVが報じなかったパリ五輪のダークサイド。カネとルッキズムの祭典に漂う「持続可能性」とは真逆のオワコン臭
- トヨタ・業界・国交省。自動車型式指定不正問題で「最も罪深い」のは誰だ?クルマの安全を脅かす事なかれ主義日本の大問題
- 友軍か占領軍か腫れ物か?米軍ヘリ不時着で露呈した「日本の大矛盾」…保守も左派も大人になれぬ我が国安全保障上の重大懸念
初月無料購読ですぐ読める! 9月配信済みバックナンバー
- 【Vol.553】冷泉彰彦のプリンストン通信 『令和米騒動と日米関係』 (9/24)
- 【Vol.552】冷泉彰彦のプリンストン通信 『トランプ対ハリス、TV討論の勝敗』(9/18)
- 【Vol.551】冷泉彰彦のプリンストン通信 『乱射事件に揺れるアメリカ』(9/10)
- 【Vol.550】冷泉彰彦のプリンストン通信 『トランプとハリスの選挙事情』 (9/3)
<こちらも必読! 月単位で購入できるバックナンバー>
※初月無料の定期購読のほか、1ヶ月単位でバックナンバーをご購入いただけます(1ヶ月分:税込880円)。
- 【Vol.549】冷泉彰彦のプリンストン通信 『ハリス指名受諾演説を評価する』(8/27)
- 【Vol.548】冷泉彰彦のプリンストン通信 『自民党総裁選の注目点』(8/20)
- 【Vol.547】冷泉彰彦のプリンストン通信 『解消すべき五輪の闇』(8/13)
- 【Vol.546】冷泉彰彦のプリンストン通信『株安は日米の物価対策の副産物』 (8/6)
- 【Vol.545】冷泉彰彦のプリンストン通信 『日本経済を壊した3つの空洞化』(7/30)
- 【Vol.544】冷泉彰彦のプリンストン通信 『米大統領選、激変した構図』(7/23)
- 【Vol.543】冷泉彰彦のプリンストン通信 『トランプ暗殺未遂の影響』(7/16)
- 【Vol.542】冷泉彰彦のプリンストン通信 『ハリス擁立へ動く民主党』(7/9)
- 【Vol.541】冷泉彰彦のプリンストン通信『米大統領選、仕切り直しの可能性』(7/2)
- 【Vol.540】冷泉彰彦のプリンストン通信 『東京都知事選の論点整理』(6/25)
- 【Vol.539】冷泉彰彦のプリンストン通信 『大都市NYの変化を考える』(6/18)
- 【Vol.538】冷泉彰彦のプリンストン通信『自動車型式指定問題の本質』(6/11)
- 【Vol.537】冷泉彰彦のプリンストン通信『敗北を認めて製造業の改革を』(6/4)