一人っ子同士で祖父母の代4つの墓守りも?少子化日本の墓問題

shutterstock_1153228891
 

読者からのさまざまな質問に回答してくれる、メルマガ『永江一石の「何でも質問&何でも回答」メルマガ』の著者で人気コンサルの永江一石さん。今回は、先祖代々のお墓の継承に悩み、自分の代でお墓をなくしてしまいたいという男性からの相談に、「将来的にお墓も葬式もなくなっていく」という持論を展開し、解決策を示しています。

将来、子供に墓守りの負担をかけないために

Q.
今後の墓守りについて相談させてください。現在49歳で嫁と子ども3人(長女小6、長男小4、次男春から小学生)と高齢の両親の7人で暮らしてます。ここ数年両親の死後について考えるようになりました。自分については死後海にでも散骨してもらって子ども達には自由に暮らしていって欲しいと思ってます。

問題は我が家には代々の墓があり、長男である自分がその墓を守っていくものだと両親も親族も思ってるようです。一応「本家」という事になってるので、その本家の長男として自分が墓を守っていくのが当然という流れになってますが、自分はできれば墓の面倒は見たくありません

そうは言っても親の死後何もしないというわけにもいきませんので最低限の事はするつもりですが、自分の子どもたちには負担を掛けたくないという気持ちが強いです。自分を含め一族全員無宗教なので、自分の代で墓を失くしてしまいたいと密かに考えてます。

以前Twitterで永江様が「自分は葬式も墓も必要ない」的な事を呟かれてたのを見て、意見を伺えたらと思いました。

永江さんからの回答

ぶっちゃけ将来的にお墓も葬式もなくなっていくと思いますし、少なくともわたしはどちらも不要です。理由は周囲の負担が重すぎるからと、死んでからなんてどうでもいいです、私。

今は少子化なので子供は一人か二人がほとんどです。もし一人っ子同士が結婚したとしたら自分の両親のお墓を2つ、下手すると祖父母の代も含めて4つもお墓を守る必要があるわけで、お参りするだけでも大変ですよね。保守管理料もかかって負担が半端じゃないので、お墓はなくなっていって当然だと思います。

墓をなくすやり方でよくあるのは共同納骨堂などです。これだとお盆や年末年始には大体誰かがお経を上げたり献花してお参りしてくれているし、墓石もないので手入れの負担が少なく楽なんです。

価値観は人それぞれですが、わたしは自分が死んだ後に墓参りしてもらってもありがたいとか感じられないので、子孫に負荷がかかるなら墓なんていらないです。

こうした流れってお墓だけじゃなくて葬式でも起きていて、今は葬式をやらない人や家族葬でやる人が増えています。ぶっちゃけ葬式なんて呼ばれるだけで参加者の負担になりますし、80代とかになったら友人や知人も亡くなっていたり寝たきりなのでそもそも参列出来ません。

なので、一度真剣にご親族と話し合うことをおすすめします。ご両親はお墓の面倒を見てほしいと言うかもしれませんが、自分の代で打ち切りたいと言えばこうした時代背景を察して考えが変わる可能性もあると思います。孫やひ孫に苦労掛けたくないというのは同じですよ。

image by: beeboys, shutterstock.com

永江 一石この著者の記事一覧

商品開発や集客プロモーションを手がける会社を設立し多くの企業のマーケテイングを行う。メルマガでは読者から寄せられたマーケティングのお悩みに対し具体的な解決策を提示。ネットショップや広報担当を中心に多くの購読者から支持されている。

有料メルマガ好評配信中

  初月無料で読んでみる  

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 永江一石の「何でも質問&何でも回答」メルマガ 』

【著者】 永江 一石 【月額】 初月無料!月額330円(税込) 【発行周期】 毎週 水曜日 発行予定

print
いま読まれてます

  • 一人っ子同士で祖父母の代4つの墓守りも?少子化日本の墓問題
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け