ゴジラが新宿を襲撃? 噂の映画館・TOHOシネマズ新宿を徹底レビュー

150505_toho
 

ゴールデンウィークに何か映画を観ようと思ってる方、実は最近の映画館は驚くほど進化しているんです。特に4月にオープンしたばかりの「TOHO シネマズ 新宿」は、映画のシーンにあわせて座席が動き、風やミスト、香りまでもが漂ってくるんだとか。そんなオープンしたばかりの映画館「TOHO シネマズ 新宿」について、大人の男性目線で映画を語る『映画野郎【無料メルマガ版】』のメンバーたちがさっそく映画館レビューをしています。

第87回:新宿・歌舞伎町にゴジラのシネコン登場! TOHOシネマズ新宿開業記念トーク!! PART1

じょ~い小川(以下、小川):それでは今回のシネトークですが、4月17日(金)よりオープンしたTOHOシネマズ新宿を取り上げてみよう、ということで我々、早速取材へ行って参りました!!

原口一也(以下、原口):オープンして2日目の土曜日の午後、いつものオッサン3人で潜入してきましたよ!! 昨年末に新宿ミラノが閉館してから約4ヶ月、映画館が途絶えていた歌舞伎町に、東宝のシネコンが堂々オープン!! ホント、待ってました。

小川:まずは、パッと映画館そのものの感想からいきたいと思うんですけど、まず、入り口が分かりやすいですよね。エスカレーターがあって、「あ、ここが正面なんだ」ってすぐ分かる造りになってますよね。

原口:初めて歌舞伎町に来た人でも、靖国通りを渡って、角にドン・キホーテがあるセントラルロードの入り口からもう、シネコンのある「新宿東宝ビル」が真正面にドーンと見える。今日来てみて、「コレが新しい歌舞伎町なんだ」って思ったな。本当に歌舞伎町の風景が変わった。

KANTO:昔、映画館がそれぞれ独立してやっていた時は待ち合わせって売り場の前だったんだけど、シネコンの時代になってから売り場の前で待ち合わせってしにくいんですよ。

小川:そうですね。

KANTO:そういう中で、そういうことを考えてちょっと広い入り口を作って、エスカレーターで行けるような所の前で待ち合わせが出来るようなことを意識して作っているなというのは思いましたね。

小川:KANTOさんの言う通りで、今日は我々もその1階で待ち合わせて、3階の売り場に行った時にはもう人がいっぱいでごちゃごちゃになってましたよね。

KANTO:待ち合わせというか、造りとして入りやすく作ってあるな、と。

原口:これから初めてグループで行く人も、待ち合わせするなら1階のエスカレーターの前がいいんじゃないですかね。セントラルロードから直結だから行きやすいし。

KANTO:どこから歌舞伎町に行くかっていうのは、反対側から来る人もいるだろうけど。大半の人の道の動きを考えて、分かりやすくするためあそこを正面にした。

DSCN2086

原口:しかもビルの上から大きなゴジラの顔がピョコっと飛び出していて、遠くからでも実によく見える。分かりやすいんじゃないかな。というかもう、観光地だよここ。

小川:結構皆さん、セントラルロードから写メを撮っている人が多かったですよね。

KANTO:しばらくはそうだけど、ゴジラがあんな所にいたらそうなりますよ。

原口:みんなゴジラヘッドを入れたビルの外観をスマホのカメラで撮って、Facebookにあげるんだ。

小川:そうですよ。中に入ってからも写メやっている人が多いし。

原口:それで俺たちは今回『ワイルド・スピード SKY MISSION』をIMAX3Dのスクリーン10で観たわけだけど、その間ロビーとか、とにかく来場者がすごくてごったがえしていたから、内装とか雰囲気をゆっくり調べるような余裕がなかったかな。

小川:そうですよね。新宿バルト9よりか一回り小さくて、しかも天井が低いなっていうイメージを受けましたね。

原口:近隣の新宿バルト9や新宿ピカデリーをよく使っている人は、その2館とこのTOHOシネマズ新宿とどう違うかは気になるだろうね。あと、他のTOHOシネマズの劇場との違いとか。そこら辺の目線で言うと、わりとロビーの混雑ぶりは週末の新宿ピカデリーとちょっと似ていたかな。

小川:パッと思ったのは、エスカレーターで上がってロビーの手前にスペースがあるあたりはTOHOシネマズ日本橋の感覚がちょっとあったかなと。KANTOさん、どうですかね?

KANTO:日本橋のイメージに非常に近いですね。路線も多分同じかと思う。高級感があるというか。

原口:壁の色とか黒が基調だから、ちょっと暗い感じなんだよね。

KANTO:この劇場では値段の高い「ラグジュアリーシート」とか「プレミアボックスシート」とかを用意しているんだけど、そういう人達への導入の入り口がないと、やっぱり示しがつかない。中に入れば高級だけど、外をある程度固めなきゃいけないから、それが日本橋の延長になるのかな。

小川:そうですね。 同じようなプレミアボックスがある六本木とはコンセプトが違う形で、TOHOシネマズ日本橋と新宿に既存するバルトとピカデリーの要素を上手く足したんじゃないかな。

DSCN2074

原口:やっぱりこのTOHOシネマズ新宿の一番の売りは、ゴジラのでっかいオブジェがあるってところじゃない。あれはよく考えたというか、観光目的にもできる面白いものを作ったなと思う。

KANTO:六本木のTOHOシネマズっていうのは東宝映画の本拠地みたいなイメージを出せなかった所で、新宿で東宝映画がここから発信しますよ、というイメージに合ってるんだと思いますよ。東宝と言えばゴジラだから、ゴジラをあそこに置いて、さらに東宝映画をウチから発信してますよという、総本山的な所を……。

原口:TOHOシネマズの象徴、ランドマークにするべくして造ったというか。

KANTO:本当はあそこじゃないんだろうけど、作るべき場所は。なんだけど、今回作って、今後東宝映画はここから出ますよっていうイメージを出そうとしているのかな。先々の話をすると、日比谷の東宝の映画館が今度大きく変わるじゃないですか。

小川:その通りですね。

KANTO:有楽町マリオンから撤退して、全部一ヶ所になる。(※2018年に「TOHOシネマズ日比谷(仮称)」としてオープン予定)で、本当は日比谷シャンテに東宝の本社があるわけだから、あそこに置きたいんだろうけど、銀座の景観上、あんな所にゴジラを置けないから、やっぱり新宿にしたのかなっていう横縞な考えはあるよね。

原口:なるほど。新宿のほうが、そういう遊び心のあるものを造りやすいというのがあるかな。というか、あの建物を見たら、「歌舞伎町」っていう繁華街そのもののイメージを一手に背負う、というような気概まで感じますよ。

あと思ったのが、今後新宿で映画を見ようとした時、同じ洋画がTOHOシネマズ新宿でも、バルト9でも、ピカデリーでも上映しているってなると、さあ、どこを選んで見ようか、となるよね。

小川:そこで奪い合いじゃないけど、今回のTOHOシネマズ新宿、ないしは新宿ピカデリー、新宿バルト9が独自の色を出せるか。

KANTO:JRの新宿駅をスタートすると、ほぼ向きを変えるだけだから、距離的にはあんまり変わりないんだよね。

原口:ただ、新宿バルト9はマルイ、伊勢丹を越えた所にあるからか、ちょっと遠いイメージがあるんだけど。

小川:そうですね。新宿三丁目というか、新宿御苑までは行かないけどね。

KANTO:それも見越した上で独自の色を出しているような気はしますけどね。

原口:新宿南口から甲州街道沿いに歩くと、バルト9までわりとスグなんだけど。新宿通りから行こうとするから遠く感じる。まあ新宿バルト9は、以前から「ゲキ×シネ」とかのODS(非映画デジタルコンテンツ)の企画ものをよくやっていたり、スクリーン1つをB級映画に振り分けたりとか、ニッチな方向の企画をよくやっているイメージがあって、マニアックな映画ファンは思い入れあるんじゃないかな。

KANTO:あとはTBSのラジオ番組と連携してね、上手く色を出したりね。

原口:TOHOシネマズ新宿って実は東宝の日本映画ばかりでなくて、大人向けのB級洋画、ミニシアター系作品も上映したりとか、一方でアニメやファミリー映画も扱ったりとか、とにかく全方向ターゲットでやろうとしているらしい。それこそこの前、クロスレビュートークで扱った韓国サスペンスの『海にかかる霧』がここのオープニング上映作だったし。そうなると、バルト9の特色と被ってくる部分もあるから、TOHOシネマズ新宿が出来て一番シビアに客を取られちゃうのはバルト9かなって気がする。

小川:バルト9だと9階にあるチケット売り場の所のバルコニーを使ってイベントをやるぐらいしか独自色を出せないかなって気がしますね。でもそれだったら、今回のTOHOシネマズ新宿も入り口を使ってマスコミを集めたイベントも出来るんじゃないですかね。

(※続きは次号にて掲載!)

 

映画野郎映画野郎【無料メルマガ版】(無料メルマガ)

雑誌・WEB問わず、女性向けの映画媒体が多い中、大人の男性目線で観て楽しい映画情報をメインで扱っていく、「野郎」向け映画情報サービス。2013年5月1日より、それまで有料版メルマガで扱っていた新作レビューやコラムの連載コンテンツを無料版でもお読みいただけるようになりました!⇒無料登録はこちら

 

print
いま読まれてます

  • ゴジラが新宿を襲撃? 噂の映画館・TOHOシネマズ新宿を徹底レビュー
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け