日米軍事一体化の布石か?活発化する護衛艦いずも「空母化」の動き

shutterstock_1289223379
 

日本が導入を決定している最新鋭ステルス戦闘機「F35B」の発着を可能とし、その訓練実施の検討に入った護衛艦「いずも」。憲法上、「攻撃型空母」の保有が許されないとされている我が国にあって実質的な空母化が進む「いずも」を、これまで新聞はどのように伝えてきたのでしょうか。今回のメルマガ『uttiiの電子版ウォッチ DELUXE』では著者でジャーナリストの内田誠さんが、1年以内に読売新聞が同艦を取り上げた記事をピックアップし分析。そこから見えてきたのは、「日米軍事一体化が進んでいる証左」でした。

新聞の裏側にある真実を読み解くジャーナリスト、内田誠さんのメルマガ詳細・ご登録はコチラ

 

F35Bによる発着訓練を行おうとしている海上自衛隊の護衛艦「いずも」を新聞はどう報じたか?

きょうは《読売》から。

海上自衛隊の護衛艦「いずも」(事実上の「空母」)にF35Bによる発着訓練を行おうとしているとの記事。「いずも」で《読売》のデータベースを検索すると、サイト内には見つかりませんでしたが、1年以内の紙面掲載記事で14件ヒットしました。しかし、自衛艦の「いずも」とは無関係のものや自衛隊内の人事の記事を除くと4件のみ。

【フォーカス・イン】

まずは今朝の《読売》4面記事の見出しから。

米F35B いずも発着訓練
対中念頭 日米 作戦能力向上
年内にも

以下、記事の概要。政府は、事実上の「空母化」に向けて改修してきた海上自衛隊の護衛艦「いずも」で、米軍のF35B戦闘機の発着訓練を年内にも実施する検討に入った。対中国を念頭に、「日米が戦闘機の燃料補給で協力を進め、航空作戦能力を高める狙いがある」という。

政府はF35Bを導入し24年度から運用開始する方針だが、現在はまだ保有していないため、米軍岩国基地に配備されている米海兵隊保有の機体を使用して訓練を行う。

「いずも」は海自最大級の護衛艦で、短距離離陸と垂直着陸ができるF35Bが使えるよう、甲板の耐熱塗装などの改修をほぼ完了したため、改修状況のテストを行う。

「政府は中国を念頭に、F35Bを活用した米軍との共同作戦も展開したい考えで、自衛隊のF35Bが米艦船で発着することも視野に入れる」という。併せて、「いずも型」の「かが」も同様の改修に入る。

●uttiiの眼

「いずも」を筆頭に、海自の護衛艦は南シナ海での日米共同訓練や他海域での米軍に対する「武器防護」活動を行っていて、いわば「日米軍事一体化」の最先端に位置する船。記事が描いているのは、米軍の空母と自衛隊の空母「いずも」と「かが」が協調して行動し、どちらの空母も日米双方のF35Bの発着艦として機能しつつ、対中の軍事活動を行っている図。

偶発的であろうとなかろうと、米軍が行う軍事行動に、自衛隊が自動的に参加していく体制が、装備面を含め、完成しつつある。

新聞の裏側にある真実を読み解くジャーナリスト、内田誠さんのメルマガ詳細・ご登録はコチラ

 

print
いま読まれてます

  • 日米軍事一体化の布石か?活発化する護衛艦いずも「空母化」の動き
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け